QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
水です

2019年11月17日

いい天気

   気持ちいい青空だが face02

   顔に触れる風は冷たい

       西日に照らされた紅葉と
       その紅葉が湖面に映り
       とってもきれいでした。

    観光客 散策者も足を止めて
    「わあ~~  きれい 美しい」 と 連呼していた

    いい紅葉に出逢えてよかった。



           ↑  クリック  


Posted by 水です at 14:17Comments(0)

2019年11月16日

まつり

   何もすることがないし

   天気が良いので車を走らせ icon17 icon17

   紀北へ
      道端に、大感謝祭の看板
      そこを目指す事に・・・・

   イベント広場は人人でにぎわっていました。 ik_05 ik_06 ik_05

      時間の過ぎるのを忘れ
      ゆったりとした時を過ごしてきました。 ik_72 ik_94   
   


                 ↑  クリック  


Posted by 水です at 19:21Comments(0)

2019年11月14日

楽しみが

   日ごとに野山も色を変えて

   日差しをうけて輝いていた。ik_18

      道には早くも落ち葉のジュウタンが

      明日は一気に冷え込み 

         一気に紅葉がすすむ・・・? icon14

            楽しみだ  ik_05 ik_06 ik_05
     
             ↑   クリック

             ↑   クリック

             ↑   クリック  


Posted by 水です at 18:50Comments(0)

2019年11月13日

加太

   紀淡海峡に浮かぶ友ケ島や点在する島々

   行き交う船を眺めながら砲台跡地を

      ぶらり ik_55   ぶらり  ik_55

     道端にはツワブキの花も迎えてくれ
     心も体もリフレッシュー出来た。

               ↑  クリック

                ↑  クリック

                ↑  クリック  


Posted by 水です at 18:30Comments(0)

2019年11月12日

和歌山城

   小春日和の午後 face02

   お城の周辺を通り掛った時 icon17

   紅葉がはじまっていて

      お城は

      紅葉と穏かやな日差しを浴びて

      どの方向から眺めても

      とても綺麗でした。 ik_72 ik_94






  


Posted by 水です at 17:58Comments(0)

2019年11月05日

楽しみ

   空は澄み渡り

   ほのかにひんやりした風が身にしみる。 ik_70

       真赤な実がたわわな ピラカンサス
       今や貴重な アケビ ・・・・等が
       楽しませて呉れました。face02 ik_71



               ↑   クリック  


Posted by 水です at 20:04Comments(0)

2019年11月04日

秋風

   空を見上げれば青空に浮かぶ白い雲  icon01

   芝生を眺めれば親子さんが賑やかに遊び ik_87 

   花壇 には色とりどりの花が咲き ik_09

    「ぶらり ぶらり」 していると
      秋風が肌にあたり心地よかった。 ik_05 ik_94

             ↑   クリック

              ↑   クリック

              ↑   クリック  


Posted by 水です at 17:50Comments(0)

2019年11月01日

そろ そろ

   朝 夕 冷え込みを感じる様に

   紅葉も そろ そろ 楽しみが・・・  ik_05 ik_94

     2~3日天気が良さそうなので
     出掛けてこよう・・・・? icon17 ik_55





       


Posted by 水です at 19:02Comments(0)

2019年10月31日

バラと雲

   秋空にバラに彩られた花咲フア-ムへ

     赤 白 黄の花と
       青空に浮かぶ雲に
          カメラ  スマホを向けていた
  
     アップ ダウンも気にすることなく

    時間の過ぎるのを忘れる程でした。





  


Posted by 水です at 17:10Comments(0)

2019年10月30日

   この池には、何が生息しているのだろう・・・?

      湖面に 映る竹林
      青い 空

    池のまわりは アップ ダウンがなく
    歩きやすい所でした。

    湖面や竹林を見ながら
    歩きは格別でした。



  


Posted by 水です at 16:51Comments(0)

2019年10月28日

秋らしいく

   秋晴れの天気 face02 icon01

   ゴロゴロしていては 勿体ない・・・ ik_88

   買い物の帰りに ぶらり ぶらり

      道端の植物も紅葉が始まっていて

      散歩を楽しませてくれるだろう!!ik_05 ik_73






      


Posted by 水です at 18:01Comments(0)

2019年10月27日

バーベキュー

   紀美野町ふれあい公園へ

   秋を思わせる良い天気

         スポーツをしたり
         バーベキューをしたりと
         にぎわっていました。



  


Posted by 水です at 19:19Comments(0)

2019年10月23日

そろり そろり

   そよ吹く風も 秋らしい涼しさを肌に感じる face01

     野山の木々も  

      そろり そろり 色づきが始まっていた。ik_94




  


Posted by 水です at 17:33Comments(0)

2019年10月15日

びっくり

   台風が過ぎ去り ik_71

   一段と涼しさが・・・・ icon10

      今までの暖かさで
      桜が 一輪 二輪と花をつけていた

      見つけた時は思わず
         笑みがこぼれた。 ik_88 ik_94 face02



  


Posted by 水です at 11:32Comments(0)

2019年10月10日

かかし

   かかしは人間と間違わせ鳥獣を ik_84
   近づけまいとするのがかかしらしい

   だから田畑の収穫が終われば用が
   なくなるのが・・・・かかし

     今は収穫が終えた田んぼで
     年中、人々を楽しませてくれている。 ik_05 ik_06



  


Posted by 水です at 16:41Comments(0)

2019年10月09日

気持良い

   秋らしい涼しい天気 ik_05 ik_05

   青空のもと園では コスモスが

   赤 白 ピンク等が咲き乱れ

   綺麗でした。

   
    台風19号がちかづきつつある
    心配である・・・・・・・ ik_88





        


Posted by 水です at 18:05Comments(0)

2019年10月08日

残念

    秋葉山を背景に

    西浜方面を眺める パノラマ

      天気が良ければ
        大パノラマを楽しめたのに ik_87





    
  


Posted by 水です at 19:32Comments(0)

2019年09月30日

もう終わり

   時間の経つのが早い

   もう9月が終わり

     日中 暑かったので
     夕食後  ぶら ik_55 ぶら ik_55


  


Posted by 水です at 21:00Comments(0)

2019年09月28日

秋・・・?

   気温 29℃ 曇り空
   池のほとりを ぶらり ぶらり

   池のほとりに咲く 彼岸花
   湖面に映る  山・・・・を

    眺めていると
      思わず 笑みがこぼれた。




  


Posted by 水です at 17:08Comments(0)

2019年09月27日

お彼岸

    車を走らせ梅の里

    南部へ

    久し振りの南部海岸



         気持ち 良かった ik_94

        


Posted by 水です at 21:14Comments(0)