2020年06月30日
2020年06月29日
九度山へ
九度山慈尊院へ
慈尊院から石段119段を
登り切ると鳥居が建つ丹生官省符神社に
神社境内から紀ノ川が一望で来る
そこから山道を登ること数分で
勝利寺・・・
お参りして一服
鎮守の森には
樫 もみじ シャガ アジサイが生茂り
ウグイスの鳴き声も
心を癒された







慈尊院から石段119段を

登り切ると鳥居が建つ丹生官省符神社に

神社境内から紀ノ川が一望で来る
そこから山道を登ること数分で
勝利寺・・・
お参りして一服


鎮守の森には
樫 もみじ シャガ アジサイが生茂り
ウグイスの鳴き声も
心を癒された


Posted by 水です at
20:57
│Comments(0)
2020年06月26日
そうかい
日差しが時々ありむし暑い天気 
日陰を好んで咲く
アナベル クチナシ ジュウヤク
真っ白な花で
むし暑さを忘れさせてくれ
気分も爽快になった。





日陰を好んで咲く
アナベル クチナシ ジュウヤク
真っ白な花で

むし暑さを忘れさせてくれ
気分も爽快になった。



Posted by 水です at
16:40
│Comments(0)
2020年06月23日
遠出
梅雨のひと休み 雲ひとつ無い青い空 
「コロナ」の移動自粛も緩和され
思い切って遠出し 亀池公園へ
アジサイ道路 池の岸 木根の山道
自然は日々楽しみを用意して
待って呉れている

心 癒されました。





↑ クリック

「コロナ」の移動自粛も緩和され
思い切って遠出し 亀池公園へ

アジサイ道路 池の岸 木根の山道
自然は日々楽しみを用意して
待って呉れている


心 癒されました。







↑ クリック
Posted by 水です at
19:55
│Comments(0)
2020年06月20日
ヤマモモ
梅雨のひと休み・・・・?
気持良い天気なので風土記へ
散策する人に出会うたび会釈する
すると・・・・元気をもらえる。
道端に ヤマモモ の木
見上げるれば赤い実がなっている
子供の頃は
赤黒く染まった実を食したものだが



↑ クリック
気持良い天気なので風土記へ
散策する人に出会うたび会釈する
すると・・・・元気をもらえる。
道端に ヤマモモ の木
見上げるれば赤い実がなっている
子供の頃は
赤黒く染まった実を食したものだが

↑ クリック
Posted by 水です at
20:16
│Comments(1)
2020年06月15日
ハス
昨日は、気温も高く小雨で蒸し暑い自粛

一転して今日は、青空の天気
寄り道して平池へ
ハスの花が・・・・・

見学者も2~3人
園内をぶらり
ぶらり 





一転して今日は、青空の天気
寄り道して平池へ
ハスの花が・・・・・


見学者も2~3人
園内をぶらり





Posted by 水です at
17:56
│Comments(0)
2020年06月10日
2020年06月09日
クチナシ
ヤマモモの木の根本に「クチナシ」の木
木陰で白く輝き咲く 「クチナシ」 の花
そよ風に甘い香りを漂わせる
いつまでも香りを味わって
居たかった・・・・・・が

くちなしの花 花のかおりが
旅路のはてまで ついてくる
くちなしの白い花
おまえのような 花だった




木陰で白く輝き咲く 「クチナシ」 の花

そよ風に甘い香りを漂わせる
いつまでも香りを味わって
居たかった・・・・・・が



旅路のはてまで ついてくる
くちなしの白い花
おまえのような 花だった





Posted by 水です at
19:43
│Comments(0)
2020年06月06日
2020年06月03日
2020年06月01日
気持いい
雨から一転して気持ちいい天気
道端の花に蝶が・・・・・・?
「コロナ」のことも忘れ
ぶら
ぶら
していると
気持ちも和らぐ


道端の花に蝶が・・・・・・?
「コロナ」のことも忘れ
ぶら


気持ちも和らぐ



Posted by 水です at
18:06
│Comments(0)