QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
水です

2018年10月30日

寒い

   晴れても冷たい天気

   夕日を背に ぶらり  ik_55 ぶらり ik_55

   おぜんが食べたくなった。 ik_24 ik_10



  


Posted by 水です at 18:11Comments(0)

2018年10月27日

亀池公園へ

   紅葉が近ずいている池の周りを

   のんびり  ぶらり ik_55  ぶらり  ik_55

      自然を満喫してきました ik_05 ik_94



  


Posted by 水です at 18:11Comments(0)

2018年10月25日

満月

   家を出ると 

   満月が 穏やかなに夜空に広がっていた。 ik_18

   虫の音色にしばらく耳を傾けてから ik_05 ik_88 

     ぶらり ik_55 ぶらり ik_55






     


Posted by 水です at 21:00Comments(0)

2018年10月22日

ご近所

   朝夕過ごしやすくなった

   夕日が沈まない内に  icon01

     ぶらり ik_55  ぶらり ik_55



  


Posted by 水です at 17:33Comments(0)

2018年10月16日

染まってきた

   紀三井寺競技場を ぶらり ik_55  ぶらり ik_55

   木々は塩害でしょう?枯れ葉が目立った。  face08

      イチョウは色づきが進んでいた。
      この時期にヤマブキが満開でした。ik_87


  


Posted by 水です at 19:21Comments(0)

2018年10月14日

川岸で

   川岸をぶらり ik_55 ぶらり ik_55

    黄色い花に
       昆虫たちが密源にむらがっていたり

    ピンクの花が
       群生していたり

    桜の花が
       1~2輪咲いていたりと

     過酷な環境に負けず咲いている姿に
       心 icon06 打たれました。ik_87 ik_94



  


Posted by 水です at 17:27Comments(0)

2018年10月13日

夜道

   暗くなるのが早くなった 

   排気ガスのない所を  icon17

    ぶらり ik_55 ぶらり ik_55

      虫の音色 木々が風で揺れる音

       心地よかった。 ik_05 icon22 ik_05



  


Posted by 水です at 21:37Comments(0)

2018年10月06日

輝く

   赤 黄に色づき始めた木々を眺めながら

   澄んだ空気を味わいながら ik_55 ぶらり ik_55 ぶらり

     帰りには西の空が まぶしい程 輝いていたik_94




  


Posted by 水です at 19:14Comments(0)

2018年10月05日

モクセイ

   窓を開けると   いい香り
   夜になっても   いい香り
   そよ風に乗って  いい香り

   ・・・こちらから あちらから
              いい香り face01 ik_88


  


Posted by 水です at 19:55Comments(0)

2018年10月03日

うんどうかい

   芝生の運動場に 

    赤とんぼがたわむれ

     元気な子ども達の声 ik_05 ik_06 

      そよ吹く風も気持ち好かった。 ik_73

       楽しい1日でした。 ik_70
       


  


Posted by 水です at 17:20Comments(0)

2018年10月02日

鏡山

   陽気な天気に誘われ ぶらり ik_55 ぶらり ik_55

   足の行くまま・・・鏡山へ ik_70

     木々は潮風で傷んでいたが
     秋の訪れが

     葉っぱは緑から赤 オレンジへ
     色変わりが始まっていた。ik_05 ik_88





       


Posted by 水です at 16:40Comments(0)