2013年10月31日
やったやった
10月も残り1時間半あまりで終わりだ!
日毎に寒さもましてきた、夕刻の外気温は19℃だったが。
これから乾燥期に入って菌活期に、
早くもインフルエンザが流行しているとか
手洗い、うがいで感染防止に努めたいと思う。


日本一に王手 楽天 やった やった
日毎に寒さもましてきた、夕刻の外気温は19℃だったが。
これから乾燥期に入って菌活期に、
早くもインフルエンザが流行しているとか
手洗い、うがいで感染防止に努めたいと思う。
日本一に王手 楽天 やった やった
Posted by 水です at
22:15
│Comments(0)
2013年10月30日
ありがとう
そよ風にのって漂ってきたモクセイの香り
その香りも届いてこなくなった。
以前 咲いていた所に・・・花は散り始めていました。
道に溝に モクセイの花が一杯
まるでジュウタンの様でした。
香りをありがとう 来年もよろしく!


その香りも届いてこなくなった。
以前 咲いていた所に・・・花は散り始めていました。
道に溝に モクセイの花が一杯
まるでジュウタンの様でした。
香りをありがとう 来年もよろしく!
Posted by 水です at
21:02
│Comments(0)
2013年10月29日
手伝い
楽しいことは自然と続くもの
嫌なことはなかなか続きにくいもの
咲いた花を見るのは楽しいが
花を咲かせるのは手間暇のかかる面倒な作業、
なんとか花作りを、やってみようと何回か挑戦するが
面倒臭がりやの私には、なかなか続かない
やっぱり花作りは、私には向いていない
「ちょこ ちょこ」と、口だけ出すことぐらい・・・




勝った勝った 楽天 やったやった 楽天
明日も頑張れ~
嫌なことはなかなか続きにくいもの
咲いた花を見るのは楽しいが
花を咲かせるのは手間暇のかかる面倒な作業、
なんとか花作りを、やってみようと何回か挑戦するが
面倒臭がりやの私には、なかなか続かない
やっぱり花作りは、私には向いていない
「ちょこ ちょこ」と、口だけ出すことぐらい・・・
勝った勝った 楽天 やったやった 楽天
明日も頑張れ~
Posted by 水です at
21:55
│Comments(0)
2013年10月28日
ただひたすら待つ
陽の光を浴びて気持ちよさそうな釣り人
青い空、青い海、背中に優しい秋の風を受け
大自然の海中に、釣り糸を垂らし、ウキの反応を待つ
贅沢な時間の過ごし方だ。
ウキが沈む、その瞬間一気に竿を立て合わせる
竿がしなり、右に左に魚が必死で逃げる、
逃がすものかと釣り人と魚の真剣勝負だ!
こんなやり取りは最高だ!
だから釣りは、やめられないのだという


青い空、青い海、背中に優しい秋の風を受け
大自然の海中に、釣り糸を垂らし、ウキの反応を待つ
贅沢な時間の過ごし方だ。
ウキが沈む、その瞬間一気に竿を立て合わせる
竿がしなり、右に左に魚が必死で逃げる、
逃がすものかと釣り人と魚の真剣勝負だ!
こんなやり取りは最高だ!
だから釣りは、やめられないのだという
Posted by 水です at
20:21
│Comments(0)
2013年10月27日
いい経験を
Withジャズマラソンに、12118名のランナーが参加されたとか
青空のもと気持ちいいそよ風が・・・絶好のマラソン日より
ランナーのユニホームもカラフルで
青い海、青い空、沿道の木々の緑で一層カラフルに映った。
ランナーたちは、
温かい声援を受けながら抜いたり抜かれたり競っていました。
走路整理の手伝いを
ランナーの真近で声援する事が出来ランナーの息づかいが聞こえ
迫力満点でした。 いい経験をさせてもらいました。





青空のもと気持ちいいそよ風が・・・絶好のマラソン日より
ランナーのユニホームもカラフルで
青い海、青い空、沿道の木々の緑で一層カラフルに映った。
ランナーたちは、
温かい声援を受けながら抜いたり抜かれたり競っていました。
走路整理の手伝いを
ランナーの真近で声援する事が出来ランナーの息づかいが聞こえ
迫力満点でした。 いい経験をさせてもらいました。
Posted by 水です at
19:51
│Comments(0)
2013年10月26日
いろんな お庭
台風27号の被害もなく過ぎ去りました。
よかった、よかった、
お天気もハッキリしないがー
それに台風も28号目だと!
もうこれくらいにして欲しい~
ご近所さんの庭のダリヤも 何事もなかった様に
キレイに咲いていました。



今日から日本シリーズ
楽天楽天 頑張れ頑張れ…巨人倒せ
よかった、よかった、
お天気もハッキリしないがー
それに台風も28号目だと!
もうこれくらいにして欲しい~
ご近所さんの庭のダリヤも 何事もなかった様に
キレイに咲いていました。
今日から日本シリーズ
楽天楽天 頑張れ頑張れ…巨人倒せ
Posted by 水です at
20:03
│Comments(1)
2013年10月24日
香りをもらいに
ご近所さんから
今 キンモクセイが花盛りですよと
小雨がしとしと降る中、あちら こちらの路地から
いい香りが漂ってくる。
天気のいい日は、さぞかしいい香りだろう
この花の寿命は比較的短いとか、
これ以上、雨風が強くなると散ってしまうのでないだろうか
年に一度しか咲かないのに
寂しい 可哀想

今 キンモクセイが花盛りですよと
小雨がしとしと降る中、あちら こちらの路地から
いい香りが漂ってくる。
天気のいい日は、さぞかしいい香りだろう
この花の寿命は比較的短いとか、
これ以上、雨風が強くなると散ってしまうのでないだろうか
年に一度しか咲かないのに
寂しい 可哀想
Posted by 水です at
19:32
│Comments(0)
2013年10月23日
お参り
台風27号の影響で朝から小雨が
竈山神社も雨かすみ・・・
雨が激しくならないうちに・・・と、お参りにちらほら、
お参り後、広場に
いつも賑やかであろう広場も雨で・・・、
広場入口の案内板に「カマキリ」が
「カマキリ」も雨宿りを、
三角の顔でこちらをにらみつけ、
今にも襲いかかって来そうな様子でした。



竈山神社も雨かすみ・・・
雨が激しくならないうちに・・・と、お参りにちらほら、
お参り後、広場に
いつも賑やかであろう広場も雨で・・・、
広場入口の案内板に「カマキリ」が
「カマキリ」も雨宿りを、
三角の顔でこちらをにらみつけ、
今にも襲いかかって来そうな様子でした。
Posted by 水です at
11:42
│Comments(0)
2013年10月22日
ただひたすらに
何のあてもなく ただひたすらに一歩一歩足を運ぶ
空地に差しかかった時、
タンポポとアザミの花が目に入る、
空地は、雑草が生活するには条件が良いように見えた。
タンポポとアザミは、でしゃばらず、ひっそりと花を咲かせ、
ただひたすらに命を全うしているように思え
感動した。




空地に差しかかった時、
タンポポとアザミの花が目に入る、
空地は、雑草が生活するには条件が良いように見えた。
タンポポとアザミは、でしゃばらず、ひっそりと花を咲かせ、
ただひたすらに命を全うしているように思え
感動した。
Posted by 水です at
20:42
│Comments(0)
2013年10月21日
いい眺め
今年 初めて市役所へ
1~2回/年しか用がない所
折角なので食堂まで行きコ-ヒ-を飲む
14階から 和歌山城 製鉄所 市の中心部が見渡せ
豊かな水を蓄える紀ノ川がゆったりと流れていました。
古くは紀州藩55万5千石の城下町として栄え、
今もロマン漂う町だと言われている市の眺めは
最高でした。



1~2回/年しか用がない所
折角なので食堂まで行きコ-ヒ-を飲む
14階から 和歌山城 製鉄所 市の中心部が見渡せ
豊かな水を蓄える紀ノ川がゆったりと流れていました。
古くは紀州藩55万5千石の城下町として栄え、
今もロマン漂う町だと言われている市の眺めは
最高でした。
Posted by 水です at
21:31
│Comments(0)
2013年10月20日
反省
雨も小降りに ぶらり~
地場産業会館に差し掛かった時 洋ラン展の案内が目に入る。
ちょっと立ち寄る
丹精込めて作られた洋ラン とっても綺麗でした。
匂いのする花もあって展示室は いい香りが
出品されている方は 何十年と育てられた方ばかり
普及活動で作り方も丁寧に教えてくれ
作ってみたい気持ちに・・・
なんと浅はかな考えかと反省





地場産業会館に差し掛かった時 洋ラン展の案内が目に入る。
ちょっと立ち寄る
丹精込めて作られた洋ラン とっても綺麗でした。
匂いのする花もあって展示室は いい香りが
出品されている方は 何十年と育てられた方ばかり
普及活動で作り方も丁寧に教えてくれ
作ってみたい気持ちに・・・
なんと浅はかな考えかと反省
Posted by 水です at
20:34
│Comments(1)
2013年10月18日
美味しそう
氏神さんにお参りする
参道にミカン畑が広がりミカンがたわわになっていた。
店頭には早くから並んでいるが
木になっているミカンを目の前で見ると
1段と美味しさが伝わってきました。


参道にミカン畑が広がりミカンがたわわになっていた。
店頭には早くから並んでいるが
木になっているミカンを目の前で見ると
1段と美味しさが伝わってきました。
Posted by 水です at
20:17
│Comments(0)
2013年10月17日
うそでしょう
今日は寒い寒い 冬を思わせる寒さだった
陽だまりに入れば暖かった
陽だまりでないと寒かった
夕方になると家の中はなおさら寒い
肌着1枚増やせど!寒い
風邪を引いては大変・・・ストーブの登場
ついでに焼き芋だ
アルミホイルに包んで20分ぐらい
中にはホクホクの焼き芋が
部屋の中は焼き芋のいい匂い 美味しい~


陽だまりに入れば暖かった
陽だまりでないと寒かった
夕方になると家の中はなおさら寒い
肌着1枚増やせど!寒い
風邪を引いては大変・・・ストーブの登場
ついでに焼き芋だ
アルミホイルに包んで20分ぐらい
中にはホクホクの焼き芋が
部屋の中は焼き芋のいい匂い 美味しい~
Posted by 水です at
21:02
│Comments(0)
2013年10月16日
よかった
台風の被害もなく台風の吹き替えしの風も和らいだ
曇天であるが気温は20℃と気持ちよく歩けた
周りの畑の野菜たちも「ほっと」しているようであった。


曇天であるが気温は20℃と気持ちよく歩けた
周りの畑の野菜たちも「ほっと」しているようであった。
Posted by 水です at
09:29
│Comments(0)
2013年10月15日
雨の日も
道端には赤く染まった木 いつの日も緑の木
そんな道を小雨が降る中ですが2人の女性が
傘をさして散歩していました。
2人は毎日散歩されているようでした。
「継続は力なり」…見習いたいです。


そんな道を小雨が降る中ですが2人の女性が
傘をさして散歩していました。
2人は毎日散歩されているようでした。
「継続は力なり」…見習いたいです。
Posted by 水です at
10:36
│Comments(0)
2013年10月14日
秋の味覚?
河川敷を
背中に西日と心地よい風も感じながらぶらりぶらり
・・・河川敷から住宅地へ方向転換
すると宅地に木丈10㍍以上ある大きな木
その木は「ザクロ」でした。
「ザクロ」の鉢植も実をつけていました。
食べたくなりましたが・・・他人さんの物


背中に西日と心地よい風も感じながらぶらりぶらり
・・・河川敷から住宅地へ方向転換
すると宅地に木丈10㍍以上ある大きな木
その木は「ザクロ」でした。
「ザクロ」の鉢植も実をつけていました。
食べたくなりましたが・・・他人さんの物
Posted by 水です at
21:03
│Comments(0)
2013年10月13日
おめでとう広島 ありがとう桧山
とても気持のいい天気
木陰に入ると寒さを感じる程でした。
目に入る景色は
空青く 野山の木々も緑からオレンジ色に変わりつつあり
「ぶらり ぶらり」するには最高の日曜日だった。
紀三井寺緑道を散歩する人もいろいろ
一人歩きの人は
野球でしょうか 音楽でしょうか何かを聞きながら
リズムを取って歩いているような人や
周囲の景色を眺めながらゆっくりゆっくり歩いて
いる人が
グループ歩きの人は
大声を出したり笑ったり気持よさそうに歩いていました。



2013年のプロ野球阪神タイガースの戦いは終わる。
おめでとう広島 22年間ありがとう桧山
木陰に入ると寒さを感じる程でした。
目に入る景色は
空青く 野山の木々も緑からオレンジ色に変わりつつあり
「ぶらり ぶらり」するには最高の日曜日だった。
紀三井寺緑道を散歩する人もいろいろ
一人歩きの人は
野球でしょうか 音楽でしょうか何かを聞きながら
リズムを取って歩いているような人や
周囲の景色を眺めながらゆっくりゆっくり歩いて
いる人が
グループ歩きの人は
大声を出したり笑ったり気持よさそうに歩いていました。
2013年のプロ野球阪神タイガースの戦いは終わる。
おめでとう広島 22年間ありがとう桧山
Posted by 水です at
20:36
│Comments(0)
2013年10月12日
さわやかに散歩
和田川のほとりをぶらり~
ほとりの一角に野菜や花が植えられていました。
野菜や花を手入れする移植ゴテ スコップ 散水ホース等
整理整頓され周辺にはゴミひとつ落ちていませんでした。
とても綺麗な環境の中で育てられている野菜は一段と美味しく
花はとっても美しく見え
さわやかな気持ちで散歩させてもらいました。



ほとりの一角に野菜や花が植えられていました。
野菜や花を手入れする移植ゴテ スコップ 散水ホース等
整理整頓され周辺にはゴミひとつ落ちていませんでした。
とても綺麗な環境の中で育てられている野菜は一段と美味しく
花はとっても美しく見え
さわやかな気持ちで散歩させてもらいました。
Posted by 水です at
09:24
│Comments(0)
2013年10月11日
ホウレンソ
今朝の出会いは、
畑の中に建ち並ぶハウスの中に
ホウレンソが育てられているハウスがありました。
ハウス周辺は風が強く歩きづらい程でしたが
ハウスの中は風もなく暖かく天井からは青空が見える
そんな環境ですくすくと育っている
ホレンソウでした。


畑の中に建ち並ぶハウスの中に
ホウレンソが育てられているハウスがありました。
ハウス周辺は風が強く歩きづらい程でしたが
ハウスの中は風もなく暖かく天井からは青空が見える
そんな環境ですくすくと育っている
ホレンソウでした。
Posted by 水です at
08:52
│Comments(1)
2013年10月10日
路地裏の一株の花
今日も暑そうで朝は歩く気がしないので
夕方 路地裏をぶらり~
路地裏は 心地よい風で暑さは感じなかった。
歩いていると一株の花が
花は小さい花でひよわく感じたが可愛らしい花でした。


明日も暑くなりそうだ! いやだな~
夕方 路地裏をぶらり~
路地裏は 心地よい風で暑さは感じなかった。
歩いていると一株の花が
花は小さい花でひよわく感じたが可愛らしい花でした。
明日も暑くなりそうだ! いやだな~
Posted by 水です at
20:59
│Comments(0)