QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
水です

2013年09月30日

美味しい空気を求めて

  天気が良いので名草山のふもとへぶらり~
   名草山には
   名草の戸畔にまつわる神社が点在すると言う
  そんな地域にミカンが多く作られていました。
  でも
  「イノブタ」被害や「後継者」問題でミカン作りも大変らしい・・・
 
         
   変化にとんだ高台の山道は魅力的で
   耳を澄ませば道端から聞こえてくる虫の声
   心も体もリフレッシュしさせてくれました。



  


Posted by 水です at 09:29Comments(0)

2013年09月29日

名草山の麓

今日も良い天気なのでちょっと遠くまで足を延ばす
名草山高皇神社のふもと迄 ぶらり~
 野菜を作っている方と出会う
 「毎日水やりに来る」とのこと
 水は湧水を利用するらしいが
 「この山にも イノブタ が
 多く生息しそのために、この水は今は飲めないし
 作物被害で大変なんだ」と嘆いておられました。





 湧水(今までは飲めたが…今は?)
・・・この高台から眺める景色と
山から吹き降ろしてくる風はとっても気持ちが良かったです。
  


Posted by 水です at 09:16Comments(0)

2013年09月28日

雑草の中に

気持のいい天気に
足は知らず知らずに空地に向ってぶらり~
雑草が生い茂る中で蝶やバッタが飛び交っていました。

        

        
そんな雑草の中に
一株のコスモスが目に入ってきました。

        

      青空にピンクのコスモス・・・とっても可愛かった。
  


Posted by 水です at 08:28Comments(0)

2013年09月27日

いい光景に

晩秋を思わせる天気、
ぶらり~ぶらりしていても寒さが身にしみるぐらい・・・

 畑の中に
 農作業の道具が整理整頓されて置いていました。
 長靴  ジョウロ バケツ等が一度使った道具は
 次に使うときに気持ち良く使えるようにだろうか!
 青空と一緒で気持ちいい光景に出合いました。


  


Posted by 水です at 08:43Comments(0)

2013年09月26日

洞くつのよう

 風強く今にも雨が降りそうな天気
 雲は何とも言えない色 
 しばらく眺めていると 雲の形が変わった。
  洞窟のように見え引張り込まれそうに・・・
  ワクワクさせてくれた。



 電車も曇り空で
 上下線ともライトを点灯しての運転でした。


  


Posted by 水です at 09:05Comments(0)

2013年09月25日

ひっそりと

畑の中にポンプ
これまで畑の野菜の栽培に
水を与え続けてくれたのはこのポンのお蔭だろう・・・
言葉に表わしようもないようだ!

    
    このポンプも病気には勝てず(弁が破れているとか)
    今は、ひっそりと寂しそうに畑を
    眺めているだけでした・・・。  


Posted by 水です at 08:32Comments(0)

2013年09月24日

空地のニラ

まだまだ暑い日が続くと言うが朝は寒いくらいだ!
空地の雑草に混じって「ニラ」が生茂っていた。


「ニラ」は栄養価が高いらしい
蝶々も花に止まり 上下左右に動きながら
栄養補給に忙しそうだった。
    


Posted by 水です at 09:14Comments(0)

2013年09月23日

線路沿い花

    線路沿いにカボチャの花一輪
   
その花にハチが一匹

 電車の音にビックリしたのかハチはあわてて花から
  飛び出して大空に避難した・・・



   今日はお彼岸の中日 お参りには
      とっても良い天気になりそうだ!
    


Posted by 水です at 08:41Comments(0)

2013年09月22日

あちらこちらの鳩

公園で子供たちがハトを追いかける姿は
ほのぼのとした光景だが
  反対に
  ・子供達からくれるエサに1羽2羽とおびえながら
   寄って来るハト
  ・水道の蛇口から漏れ落ちる水を飲みに
   恐る恐る来るハト
  ・電線で人の去るのを待つ臆病なハト
 場所によってハトの姿も異なる?


  


Posted by 水です at 08:46Comments(0)

2013年09月21日

妹背山

 西空に沈んでいく お月さんを眺め
 観海閣からの潮の香りを楽しみながら
 ぶらり~ぶらり妹背山へ



 14㍍の妹背山、
 その山頂から望む和歌川河口部の干潟や不老橋は
 輝いて見える。
 海から吹き上げてくる潮の風を浴びながら大きく深呼吸
  「気持ちい~い」と自然に大声が…年甲斐もなく



                 


Posted by 水です at 09:02Comments(0)

2013年09月20日

綺麗

和田川の川べりをただひたすらに雑念を忘れ足を運んだ
ふと足を止め後ろを見れば川面の美しいこと
昨夜の名月から照らし出す風景のようでした。



橋のたもとには、お地蔵さんが
綺麗に整理整頓されベンチも置かれていました。
恋ばなしならぬ老いばなしをされているのかも?
  


Posted by 水です at 08:43Comments(0)

2013年09月19日

良い天気

いつも間にか太陽さんも南に移って山の頂が高く
太陽さんの顔を見るのが遅くなった。


路地裏をぶらり~ぶらり
朝食・夕食に七輪で魚を焼いている姿を見たものだが
最近は人影も見かけなくなった。
ガスと言う便利な物が出来たから 
時の流れに逆ろうてはならんのやえ~・・・?

  


Posted by 水です at 09:12Comments(0)

2013年09月18日

おそろしい

 今朝もぶらりぶらりするには寒いと感じる程
 散歩する人達も長袖シャツを着ている。


 川の側は特に寒いと感じ空気も美味しいと感じた。
 今日も流れの変わらぬ優しそうな川、
 嫌なことも洗い流してくれそうな川
 だがこの川も・・・恐ろしい川に?

  


Posted by 水です at 08:33Comments(0)

2013年09月17日

寒いよ~

涼しいというか 今朝は寒い
空青く・心晴れ晴れ・・・好い天気になりそうだ!


道端の草むらから鈴虫?
虫たちは昨日の大雨にも流されることなく
元気に鳴いていました。

  


Posted by 水です at 08:38Comments(1)

2013年09月03日

涼しい朝

涼しく気持ちいい朝なので紀三井寺方面へ
登り口より本堂を眺めるだけに、
「ご免なさい 今日は登れませんが・・・宜しく」と
手を合わせる。


帰り支所の庭に「蔦」が巻きついた木が
木は紀州備長炭の原木である「ウバメガシ」の木でした。
お互いに競い合っているのか 助けあっているのか
どちらだろう? 
  私には助け合っているように見えた。

  


Posted by 水です at 08:46Comments(2)

2013年09月02日

お詣り

1日にお詣り出来ず今日のお詣りに
狛犬さんも雨の中
 「ようお詣り」と声をかけてくれてるようだ!
   
   
普段も静かな境内 
小雨が降る境内は静かで心が洗われる思いで
スッキリとした。
   


  


Posted by 水です at 12:49Comments(0)

2013年09月01日

9月スタート

猛暑が続いた8月が終わり
「実りの秋 祭りの秋 虫の鳴く秋 発表会の秋・・等」楽しみが一杯
 健康第一に、「あわてず あせらず ゆっくり」
日々楽しんで生きたいと思っています。





  


Posted by 水です at 10:42Comments(2)