2014年01月31日
旅
今日も好い天気、ぶら~り ぶら~りしていても汗ばむほどだ。
せんろは つづくよ どこまでも
のをこえ やまこえ たにこえて
はるかな まちまで ぼくたちの
たのしい たびのゆめ つないでる
ランララララ ・・・・・・

車で移動するので乗ることが少なくなった電車
来た来た~~ くろしお特急だ!


普通列車で
車窓を眺めながら 弁当を食べながら おしゃべりしながら
ゆっくり電車の旅をしたくなりました。
せんろは つづくよ どこまでも
のをこえ やまこえ たにこえて
はるかな まちまで ぼくたちの
たのしい たびのゆめ つないでる
ランララララ ・・・・・・
車で移動するので乗ることが少なくなった電車
来た来た~~ くろしお特急だ!
普通列車で
車窓を眺めながら 弁当を食べながら おしゃべりしながら
ゆっくり電車の旅をしたくなりました。
Posted by 水です at
21:01
│Comments(0)
2014年01月30日
雨にも頑張る
雨降りでしたが幸いにも暖かったので竈山神社へ
で
お参りに・・・
お参りしていると
貴志川線永続させる会の人達も参拝に
竈山駅~竈山神社~竈山駅~交通公園~と歩くと言う
「早く雨が上がってあげて」と、願わずに
いられなかった。




お参りに・・・
お参りしていると
貴志川線永続させる会の人達も参拝に
竈山駅~竈山神社~竈山駅~交通公園~と歩くと言う
「早く雨が上がってあげて」と、願わずに


Posted by 水です at
20:28
│Comments(0)
2014年01月29日
立ち話
いつものところ(和田川)をぶら~り ぶらり
週に2~3日歩きに来ると言う卒寿 間近と言う方と出会う
一寸一服し話を・・・
何時も歩きに来るのですか
・歩けるうちは出来るだけ歩きたいのよ~
・一日中 家では時間がなごうてな~
・こんなにして、今出会ったあんたと話せるからなあ~
いいもんやで~
一時間位歩くのですか
・一万歩が目標なんよ~
一杯やるんですか
・もちろんよ~
・夕食の日本酒一合が一番楽しみよ~
そうですか
「また お逢い出来るといですね」と、言って別れた。


週に2~3日歩きに来ると言う卒寿 間近と言う方と出会う
一寸一服し話を・・・
何時も歩きに来るのですか
・歩けるうちは出来るだけ歩きたいのよ~
・一日中 家では時間がなごうてな~
・こんなにして、今出会ったあんたと話せるからなあ~
いいもんやで~
一時間位歩くのですか
・一万歩が目標なんよ~
一杯やるんですか
・もちろんよ~
・夕食の日本酒一合が一番楽しみよ~
そうですか
「また お逢い出来るといですね」と、言って別れた。

Posted by 水です at
20:49
│Comments(0)
2014年01月28日
ぶら~り ぶらり
今朝は風もなくいつもの場所より上流をぶら~りぶらり
和歌川浄化水門から上流を眺める
煙突の煙もたなびくことなく真上に上っていた。
和歌川浄化水門から下流を眺める
カモが数十羽 朝日を受け羽を休めていた。
いつも穏やかな和歌川、和田川であって欲しいです。



和歌川浄化水門から上流を眺める
煙突の煙もたなびくことなく真上に上っていた。
和歌川浄化水門から下流を眺める
カモが数十羽 朝日を受け羽を休めていた。
いつも穏やかな和歌川、和田川であって欲しいです。
Posted by 水です at
21:21
│Comments(0)
2014年01月27日
引き締まる
天気が良く日だまりは
上着もいらないくらいだ!
・・・で遠出に
で
目的もなく 西へ~西へ~
着いた所はキリンクレーンが見える築港
海沿いの歩道は松が植樹され堤防に積まれたテトラポットも見え、
景色が変わり気持ち好かった。
澄んだ青い空・青い海
海からの潮風をあびながら足
を運ぶ
潮風は冷たく、キリーと、シャキーと身が引き締まりました。





・・・で遠出に

目的もなく 西へ~西へ~
着いた所はキリンクレーンが見える築港
海沿いの歩道は松が植樹され堤防に積まれたテトラポットも見え、
景色が変わり気持ち好かった。
澄んだ青い空・青い海
海からの潮風をあびながら足

潮風は冷たく、キリーと、シャキーと身が引き締まりました。

Posted by 水です at
21:16
│Comments(0)
2014年01月25日
珍しい車
マツダT600三輪トラックを見かけました。
幸いにも所有者からお話を伺いすることが出来ました。
50年以上経過して当時は爆発的な人気があり今も故障なく
大事に大事にしているとのこと、
その証拠にボディーも荷台も運転席も大変綺麗でした。



幸いにも所有者からお話を伺いすることが出来ました。
50年以上経過して当時は爆発的な人気があり今も故障なく

その証拠にボディーも荷台も運転席も大変綺麗でした。

Posted by 水です at
21:39
│Comments(0)
2014年01月24日
2014年01月23日
ジャンプしたい
今日、1月23日は、1・2・3と数字が並ぶことから「ワンツウスリージャンプ」
ジャンプする気持を持とうと言う日らしい
そんな日に思った事
「さあ!始めてみようデジタルカメラとパソコン教室」に、お世話になって
4年目を迎えます。
・コンパクトデジタルカメラの持ち方、構え方、撮り方
・気に入ったところ物をカメラにおさめる方法
・撮った写真をDVDに焼く方法
・ブログと言う物も教えて頂き投稿する方法等。
今はクラブゆうゆう教室で、上野先生の下
クラブの皆さんとワイワイ言いながら楽しく勉強させて貰っています。
そんな時
徳田先生と顔を会わせると、必ずブログの投稿について
「見ているで頑張っているね」と、お言葉を掛けてくれます。
張り合いもあって今も何んとか続けられています。
徳田先生には「感謝 感謝」です。
今迄 教わりメモしたファイルも2冊になりました。
このファイルをもう一度復習して「ジャンプできたらな~」と思った日でした。


ジャンプする気持を持とうと言う日らしい
そんな日に思った事
「さあ!始めてみようデジタルカメラとパソコン教室」に、お世話になって
4年目を迎えます。
・コンパクトデジタルカメラの持ち方、構え方、撮り方
・気に入ったところ物をカメラにおさめる方法
・撮った写真をDVDに焼く方法
・ブログと言う物も教えて頂き投稿する方法等。
今はクラブゆうゆう教室で、上野先生の下
クラブの皆さんとワイワイ言いながら楽しく勉強させて貰っています。
そんな時
徳田先生と顔を会わせると、必ずブログの投稿について
「見ているで頑張っているね」と、お言葉を掛けてくれます。
張り合いもあって今も何んとか続けられています。
徳田先生には「感謝 感謝」です。
今迄 教わりメモしたファイルも2冊になりました。
このファイルをもう一度復習して「ジャンプできたらな~」と思った日でした。
Posted by 水です at
20:54
│Comments(0)
2014年01月22日
ダイコン
玄関先に野菜が・・・
ご近所さんが持ってきてくれたのだろう
冬の野菜は高いので助かります(家内いわく)
青くびのダイコン立派ですが・・・ちょっと変わった形
まな板に載せると走り
出したダイコン
料理するのが可哀そうに
なった
でも残すことなく食べるからと言い聞かせると
観念したのかダイコンは、まな板の上で横になった。
・・・おでんの材料に美味しかったで~す。




ご近所さんが持ってきてくれたのだろう
冬の野菜は高いので助かります(家内いわく)
青くびのダイコン立派ですが・・・ちょっと変わった形
まな板に載せると走り

料理するのが可哀そうに

でも残すことなく食べるからと言い聞かせると
観念したのかダイコンは、まな板の上で横になった。
・・・おでんの材料に美味しかったで~す。
Posted by 水です at
20:47
│Comments(0)
2014年01月21日
夕日
夕方から天気が悪くなるという予報が・・・
お日様が顔を出してきたがやっぱり寒い
寒さに負けるものかと、
和歌川の下流、浜の宮周辺を眺めに高台へ
壮大なパノラマ風景が 天気がもっと良ければ?

↑ クリック
お手てつないで みな帰ろう
・・・
の子供たちの 歌に誘われて
和歌川のほとりへ夕日を眺めながら
ぶらりぶらぶら さびしくもあるが気楽で楽しかった。

お日様が顔を出してきたがやっぱり寒い
寒さに負けるものかと、
和歌川の下流、浜の宮周辺を眺めに高台へ
壮大なパノラマ風景が 天気がもっと良ければ?
↑ クリック

・・・
の子供たちの 歌に誘われて
和歌川のほとりへ夕日を眺めながら
ぶらりぶらぶら さびしくもあるが気楽で楽しかった。
Posted by 水です at
21:02
│Comments(0)
2014年01月20日
朝は大寒
昨日とうって変わって天気いい
きょうは大寒・・・
と疑いたくなるくらい
和歌川の水面も空も青かった。
遠くの工場の煙突からムクムク~白煙が
工場は、忙しそう!
ハトも防波堤で日なたぼっこ? エサ採り?


きょうは大寒・・・

和歌川の水面も空も青かった。
遠くの工場の煙突からムクムク~白煙が
工場は、忙しそう!
ハトも防波堤で日なたぼっこ? エサ採り?
Posted by 水です at
20:48
│Comments(0)
2014年01月19日
雪&雪
日中も日が
照ったり陰ったり
寒い寒い
梅の花は次々に花が・・・
梅の小枝で うぐいすは
春がきたよと うたいます
ホウ ホウ ホケキョ ・・・





梅の花は次々に花が・・・

春がきたよと うたいます
ホウ ホウ ホケキョ ・・・


Posted by 水です at
20:34
│Comments(0)
2014年01月18日
変ってきた
近年空地は、宅地&駐車場であったが・・・
和田川上流の支流の畑の中に新エネルギー設備が
パネルが太陽に照らされてまばゆい…これで電気を造る。
「太陽光発電」と言う物が・・・
変ってきましたよ~



和田川上流の支流の畑の中に新エネルギー設備が
パネルが太陽に照らされてまばゆい…これで電気を造る。
「太陽光発電」と言う物が・・・
変ってきましたよ~
Posted by 水です at
20:24
│Comments(0)
2014年01月17日
和田川
お天道様が顔を出したり隠れたり
寒く風も強く川沿に立っていると飛ばされそう!
川面は風で幾重にも波立っている。
潮の満ち引き・風雨等で優しくも荒れ狂うことも
嫌なことも洗い流してくれそうなことも・・・常に変化する。
見ていて飽きがこない和田川 いいね~



寒く風も強く川沿に立っていると飛ばされそう!
川面は風で幾重にも波立っている。
潮の満ち引き・風雨等で優しくも荒れ狂うことも
嫌なことも洗い流してくれそうなことも・・・常に変化する。
見ていて飽きがこない和田川 いいね~
Posted by 水です at
20:56
│Comments(0)
2014年01月16日
梅の花
鉢植えの梅の花が膨らみはじめ今日一輪花が咲いた。
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」と聞く
まだ寒いがもう少しの辛抱で春やで!・・・と教えてくれている。
香りもいい、香りは10里まで漂うと言われる!
ガンバル ガンバルで~寒さに負けないように!




↑ クリック
「梅一輪一輪ほどの暖かさ」と聞く
まだ寒いがもう少しの辛抱で春やで!・・・と教えてくれている。
香りもいい、香りは10里まで漂うと言われる!
ガンバル ガンバルで~寒さに負けないように!
↑ クリック
Posted by 水です at
20:46
│Comments(2)
2014年01月15日
2014年01月14日
火焚祭り
地域の人が持って来る古いおふだ、神飾り、おみくじ等を
竈山神社境内で焼く神事が行なわれていた。
宮司さんいわく
「お焚火に、あたると風邪が引かない」と、・・・!
身体全面を、あててきました。
いつのお参りよりもすがすがしい気持になりました。




↑ クリック
竈山神社境内で焼く神事が行なわれていた。
宮司さんいわく
「お焚火に、あたると風邪が引かない」と、・・・!
身体全面を、あててきました。
いつのお参りよりもすがすがしい気持になりました。
↑ クリック
Posted by 水です at
21:05
│Comments(1)
2014年01月12日
夕日
車でブラブラしていると
夕日が沈んでいくところ・・・
今日一日の終わりの瞬間、寂しい気分になるが
沈んでいくところはとっても美しかった。
明日もよい天気だろうな~
夕日が沈んでいくところ・・・
今日一日の終わりの瞬間、寂しい気分になるが
沈んでいくところはとっても美しかった。
明日もよい天気だろうな~

Posted by 水です at
20:57
│Comments(0)
2014年01月11日
1月11日の記事
天気も良いので紀三井寺へ
きつい階段、男女厄除坂や還暦厄除坂を
「ハァ~ハァ~」「フゥ~フゥ」言いながら登る。
階段を登り切るころには汗ビッシヨリ・・・
やっとゴール 紀三井寺だ!
お寺も、眺めも、いつ来ても素晴らしい


↑ クリック



きつい階段、男女厄除坂や還暦厄除坂を
「ハァ~ハァ~」「フゥ~フゥ」言いながら登る。
階段を登り切るころには汗ビッシヨリ・・・
やっとゴール 紀三井寺だ!
お寺も、眺めも、いつ来ても素晴らしい
↑ クリック
Posted by 水です at
20:28
│Comments(0)
2014年01月10日
戎さん
寒い朝でしたが「健康&福」を、いただきに東の宮神社にお参り
参道に露店がずらり
「どうど~」「よ~お参り~」「福をもらって下さい~」の声が
あちこちから響き渡り境内は、にぎわっていました。




参道に露店がずらり
「どうど~」「よ~お参り~」「福をもらって下さい~」の声が
あちこちから響き渡り境内は、にぎわっていました。
Posted by 水です at
20:22
│Comments(0)