2013年05月31日
さわやか
明日から6月スタート、衣替えする月。
今日は昨日とは、うって変わって汗ばむ天気
通行中に、涼しそうな色の店が目に入る。
ちょっと寄ってみたくなり
店内へ・・・・・・
涼しかった・・・・・・。


今日は昨日とは、うって変わって汗ばむ天気
通行中に、涼しそうな色の店が目に入る。
ちょっと寄ってみたくなり
店内へ・・・・・・
涼しかった・・・・・・。
Posted by 水です at
21:50
│Comments(1)
2013年05月29日
お詣り
竈山神社へ
お詣り後、境内をぶらりぶらり
池に、ショウブが咲いていました。
雨が降ったあとなので、
境内の木々のうす緑が、ひと際キレイでした。
池のショウブもこれまた青紫が、ひと際キレイでした。
「天気の悪いのに、ようこそお詣り ゆっくり
散策して行って」と、言ってくれているようでした。
木洩れ陽が差し込んであれば・・・・と思いました!



お詣り後、境内をぶらりぶらり
池に、ショウブが咲いていました。
雨が降ったあとなので、
境内の木々のうす緑が、ひと際キレイでした。
池のショウブもこれまた青紫が、ひと際キレイでした。
「天気の悪いのに、ようこそお詣り ゆっくり
散策して行って」と、言ってくれているようでした。
木洩れ陽が差し込んであれば・・・・と思いました!
Posted by 水です at
22:50
│Comments(1)
2013年05月28日
きれいな花穂
5:30に、目が覚めた。
天気も午後から悪くなる予報で散歩に出る。
和歌川の堤防に、
ひと際、引き立っている白銀の穂「チガヤ」が
風に揺られると「ひときわ美しいだろうな~」と
思いながら40~50分ぶらぶらり
近場にもこんな綺麗な雑草が、風の日また来よう


天気も午後から悪くなる予報で散歩に出る。
和歌川の堤防に、
ひと際、引き立っている白銀の穂「チガヤ」が
風に揺られると「ひときわ美しいだろうな~」と
思いながら40~50分ぶらぶらり
近場にもこんな綺麗な雑草が、風の日また来よう
Posted by 水です at
20:05
│Comments(2)
2013年05月26日
溝掃除
地区の溝掃除
ご近所さん一同に顔を合わせることが出来る行事である。
今迄、近所つき合いは家内にまかせきりでした。
苦労をかけたぶん 苦労をしたぶん
これから変わってやりたいと、溝掃除に・・・汗を流してきた
ああしんどかった。
心身ともに疲れました。

ご近所さん一同に顔を合わせることが出来る行事である。
今迄、近所つき合いは家内にまかせきりでした。
苦労をかけたぶん 苦労をしたぶん
これから変わってやりたいと、溝掃除に・・・汗を流してきた
ああしんどかった。
心身ともに疲れました。
Posted by 水です at
21:53
│Comments(0)
2013年05月25日
生命力が強い花
今日も、また足の向くままに自分のペースで
川沿の道を、歩いていると
道端にガザニアの花と、苔が混生していました。
この花 なぜここに自生しているのか・・・
周辺を見回すと、
ガザニアの花がいっぱい咲いている広場が、
そこの広場から種が飛んで来て住みついたのか
分家して来たのだろうか・・・
こんな所で、綺麗な花を咲かせるなんて
生命力の強い花だ、
この花には感動した。

↑ クリック 花の母屋が



川沿の道を、歩いていると
道端にガザニアの花と、苔が混生していました。
この花 なぜここに自生しているのか・・・
周辺を見回すと、
ガザニアの花がいっぱい咲いている広場が、
そこの広場から種が飛んで来て住みついたのか
分家して来たのだろうか・・・
こんな所で、綺麗な花を咲かせるなんて
生命力の強い花だ、
この花には感動した。
↑ クリック 花の母屋が
Posted by 水です at
21:18
│Comments(1)
2013年05月24日
いい気持ち
くっきりした青空
くっきりした緑の山
気持ちいい~~天気に
電柱も左に右に気持ちよさそうに引っ張られて
今にも空に向って飛んでいきそうに見えました。



くっきりした緑の山
気持ちいい~~天気に
電柱も左に右に気持ちよさそうに引っ張られて
今にも空に向って飛んでいきそうに見えました。
Posted by 水です at
21:05
│Comments(0)
2013年05月23日
塩の山
しまちゃんの〇〇の風景写真を見せて頂きました。
土、砂、バラス等の野積みされたのは見たことが
ありますが
塩を野積みされたのは見たことがないので
見たくて見に行って来ました。
丁度、
クレーン車でトラックに積み込んでいるところでした。
真白で、おいしそうで食べてみたくなりましたが
忙しそうに積み込みされていましたので、
声を掛けられませんでした。残念~


土、砂、バラス等の野積みされたのは見たことが
ありますが
塩を野積みされたのは見たことがないので
見たくて見に行って来ました。
丁度、
クレーン車でトラックに積み込んでいるところでした。
真白で、おいしそうで食べてみたくなりましたが
忙しそうに積み込みされていましたので、
声を掛けられませんでした。残念~
Posted by 水です at
21:38
│Comments(1)
2013年05月22日
暑かった
暑くなりました。
きょう18°00′前で気温26℃
それも周辺のノボリが風で「ぱたぱた」と
音をたてていましたが
気温は26℃でした。
寝苦しい夜も真近・・・
いやだいやだ 困ったことだ


きょう18°00′前で気温26℃
それも周辺のノボリが風で「ぱたぱた」と
音をたてていましたが
気温は26℃でした。
寝苦しい夜も真近・・・
いやだいやだ 困ったことだ

Posted by 水です at
21:32
│Comments(0)
2013年05月20日
陰と光
雪の下の花と、アジサイの花を見かけました。
雪の下といえば
ジメジメとした日陰にひっそりと咲き
アジサイは
雪の下よりも明るい所で咲く花
以前、野村克也元監督が「光と影」について
語られていたことを思い出した。
「表で光かがやくには、地味な裏方さんが在るからだ」と・・・
、
明るい太陽の光を、浴びて咲く花もいいが
日陰で咲く花もまたいい

雪の下といえば
ジメジメとした日陰にひっそりと咲き
アジサイは
雪の下よりも明るい所で咲く花
以前、野村克也元監督が「光と影」について
語られていたことを思い出した。
「表で光かがやくには、地味な裏方さんが在るからだ」と・・・
、
明るい太陽の光を、浴びて咲く花もいいが
日陰で咲く花もまたいい
Posted by 水です at
23:43
│Comments(0)
2013年05月19日
いい感じ
しとしと小雨が、ぐずついた天気
寒いし心は、灰色・・・
ストレス発散に傘を差してぶらり・・・
道端の生垣は、しっとり濡れ綺麗で気持ちよさそう
いい感じでした。
こんな日には、振込に誘われそう
バスさん注意喚起有り難うさん。


寒いし心は、灰色・・・
ストレス発散に傘を差してぶらり・・・
道端の生垣は、しっとり濡れ綺麗で気持ちよさそう
いい感じでした。
こんな日には、振込に誘われそう
バスさん注意喚起有り難うさん。
Posted by 水です at
22:52
│Comments(0)
2013年05月16日
燃えている
空青く 肌に当たる心地よい風
普段よく散歩するコースを
のんびり ゆったりと歩く
池の畔に、
黄色で、あでやかなキショウブが
咲いていた。
黄色はファイトがわく



普段よく散歩するコースを
のんびり ゆったりと歩く
池の畔に、
黄色で、あでやかなキショウブが
咲いていた。
黄色はファイトがわく
Posted by 水です at
21:32
│Comments(1)
2013年05月15日
そよ風
天気もよく気温も高~い
うろちょろうろちょろするだけで汗がふきでる。
花木たちも暑そうだが
風が吹いて「ユラ ユラ ユラ」と、
気持ちよさそうに見えたが
時どき吹く強い風だと
花も葉も吹っ飛びそうだった!


家の中は、「チョウードイイ~」 環境
風呂上がりは、暑~い 暑~い
早くも デビュー

これじゃー、暑くもなるよね~~

うろちょろうろちょろするだけで汗がふきでる。
花木たちも暑そうだが
風が吹いて「ユラ ユラ ユラ」と、
気持ちよさそうに見えたが
時どき吹く強い風だと
花も葉も吹っ飛びそうだった!

家の中は、「チョウードイイ~」 環境
風呂上がりは、暑~い 暑~い
早くも デビュー

これじゃー、暑くもなるよね~~
Posted by 水です at
21:59
│Comments(2)
2013年05月14日
お詣り
気持ち良い朝を迎えることが出来た。
暑くならないうちに氏神さんに、お詣りに
気温が高いためか石段を登るごとに息が切れ
しっとり汗が、しんどい・無理せず・あせらず登る
氏神さんに着き
遠景を眺め→深呼吸→お詣りをすませると、
しんどさは何処えやらスッカートした気分に
“今日はいい日”と信じたい


暑くならないうちに氏神さんに、お詣りに
気温が高いためか石段を登るごとに息が切れ
しっとり汗が、しんどい・無理せず・あせらず登る
氏神さんに着き
遠景を眺め→深呼吸→お詣りをすませると、
しんどさは何処えやらスッカートした気分に
“今日はいい日”と信じたい
Posted by 水です at
21:19
│Comments(0)
2013年05月13日
夏が来た
夏を思わせる天気!
ぶらりぶらりしていても
額から汗がにじみ出るほどでしたが
日頃の疲れなどすっかり忘れていた。
ぶらりぶらりを続けていると、
「三時草」と、名札がつけた多肉植物が
花の茎丈は3㌢ 花の大きさは2㌢程で
花ビラは、細長く小さく真黄色で、
麦わらのような硬さに見えました。
とっても可愛い花でした。

ぶらりぶらりしていても
額から汗がにじみ出るほどでしたが
日頃の疲れなどすっかり忘れていた。
ぶらりぶらりを続けていると、
「三時草」と、名札がつけた多肉植物が
花の茎丈は3㌢ 花の大きさは2㌢程で
花ビラは、細長く小さく真黄色で、
麦わらのような硬さに見えました。
とっても可愛い花でした。
Posted by 水です at
20:55
│Comments(0)
2013年05月12日
贈り物
買い物から帰ると、テーブルの上に花が

メモ書きが・・・息子たちが来たらしく 家内への贈り物だ!

こんな文を読んだ事を思い出した。
10億の
10億の母あれど
わが母にまさる
母あらん・・・
父も母も親として等しく尊いが
10ケ月間、お腹で育ててくれた
お母さんは格別にありがたいと
言うことらしいです。
家内への贈り物でしたが
今年は、特別うれしかったです。
メモ書きが・・・息子たちが来たらしく 家内への贈り物だ!
こんな文を読んだ事を思い出した。
10億の
10億の母あれど
わが母にまさる
母あらん・・・
父も母も親として等しく尊いが
10ケ月間、お腹で育ててくれた
お母さんは格別にありがたいと
言うことらしいです。
家内への贈り物でしたが
今年は、特別うれしかったです。
Posted by 水です at
21:39
│Comments(0)
2013年05月04日
シャクヤクの花
GW 真っ只中
道路は、車・車、行楽地は、人・人
毎日がサンデーの私 出掛けることを止めにして
・・・・近所を散歩
ぶらりぶらりしていると、庭を手入れされている方が
その家に「シャクヤク」が、
「立てばシャクヤク 座れば・・・ 」とやら
すーと伸びた茎の先に、
美しく花が咲いていたので、写させてもらいました。



道路は、車・車、行楽地は、人・人
毎日がサンデーの私 出掛けることを止めにして
・・・・近所を散歩
ぶらりぶらりしていると、庭を手入れされている方が
その家に「シャクヤク」が、
「立てばシャクヤク 座れば・・・ 」とやら
すーと伸びた茎の先に、
美しく花が咲いていたので、写させてもらいました。
Posted by 水です at
22:11
│Comments(2)
2013年05月01日
始り
風薫る 5月の始り
そよ風が吹き コイ を心地よく泳がせてしまった。
残念 残念 残念~

その代わりと言ってはなんですが、咲くために一生懸命だった
クレマチス・君子蘭咲いた。
それを眺めていると気持ちも落ちついた。

↑ クリック

↑ クリック
そよ風が吹き コイ を心地よく泳がせてしまった。
残念 残念 残念~
その代わりと言ってはなんですが、咲くために一生懸命だった
クレマチス・君子蘭咲いた。
それを眺めていると気持ちも落ちついた。
↑ クリック
↑ クリック
Posted by 水です at
21:53
│Comments(1)