2014年10月31日
意外
光沢のある分厚い葉っぱ
今盛りと黄色い花が
花壇の縁取りに植えられたツワブキ

↑ クリック

香りは、しないものと思っていたが
・・・意外や意外
小雨が降っていたが
甘い香りが漂っていました。
素敵な香りでした。
今盛りと黄色い花が
花壇の縁取りに植えられたツワブキ
↑ クリック
香りは、しないものと思っていたが
・・・意外や意外
小雨が降っていたが
甘い香りが漂っていました。
素敵な香りでした。
Posted by 水です at
20:29
│Comments(0)
2014年10月30日
感動

山のお寺の 鐘がなる
・・・が流れてから暫くすると、日が沈んでいく
日が沈むことの早いこと。
家々の灯りが
「こちらから あちらから」と点灯して行く
昼間の和歌川の眺めも良いが
夕方の眺めも最高 感動した。
Posted by 水です at
20:08
│Comments(0)
2014年10月29日
深まりゆく秋
朝の冷え込みで布団から出にくかった。
日中寒さが和らぎ片男波へ
和歌川河口の堤防に腰を下ろし
お菓子を
食べながら山々を眺めれば
深まり行く秋を感じずにはいられなかった。



ガンバレ ガンバレ
今夜は一杯飲ましてくれ~~よ
日中寒さが和らぎ片男波へ

和歌川河口の堤防に腰を下ろし
お菓子を


深まり行く秋を感じずにはいられなかった。
ガンバレ ガンバレ
今夜は一杯飲ましてくれ~~よ
Posted by 水です at
20:24
│Comments(0)
2014年10月28日
木枯らし1号
昨日(27日)木枯らし1号が吹いたと気象台が発表した。
今日は冷たい強い秋風が肌寒く
日だまりが恋しかった。
秋葉山プールに用があり・・・
周辺の葉っぱも色づいてきていました。
高台からの眺めは最高!!

用が済み、日だまりでひと休み
気持よくいつしか居眠りを・・・した様で

日は西に傾いたいました。

早く帰らないと、
・・・
今日は冷たい強い秋風が肌寒く
日だまりが恋しかった。
秋葉山プールに用があり・・・
周辺の葉っぱも色づいてきていました。
高台からの眺めは最高!!
用が済み、日だまりでひと休み
気持よくいつしか居眠りを・・・した様で

日は西に傾いたいました。

早く帰らないと、


Posted by 水です at
19:18
│Comments(0)
2014年10月27日
フグ・・・?
昨夜の雨、雷はどこへ昼前には
も
あぜ道を
いると奇妙な実が
花は地味だが実はフグが怒ったような形で、
幾つもぶら下がる姿は愛らしい
実にはトゲが・・・
触ってみたが肌ざわりがふんわりして気持ち良かった。
花屋で名前を聞いてみると、
「フウセントウワタ」と教えてくれた。





あぜ道を


花は地味だが実はフグが怒ったような形で、
幾つもぶら下がる姿は愛らしい
実にはトゲが・・・
触ってみたが肌ざわりがふんわりして気持ち良かった。
花屋で名前を聞いてみると、
「フウセントウワタ」と教えてくれた。
Posted by 水です at
18:52
│Comments(0)
2014年10月26日
秋晴れ
よい天気に恵まれた今日
ベイマラソンWithジャズが行なわれました。


7時に起床し愛車を走らせ手伝いに・・・
浜風が受ける所での手伝いだったが汗ばむほどで
ランナーには暑く
辛いだろうと思いながら手伝いを。


ランナーは色々・・・?
・タイムを更新するするために
・仲間と楽しみながら
・仮装して楽しみながら
・老若男女おおぜい走っていました。
こんな風景を
見ていると走ってみたくなったが、
もう今からでは・・・?
ベイマラソンWithジャズが行なわれました。


7時に起床し愛車を走らせ手伝いに・・・
浜風が受ける所での手伝いだったが汗ばむほどで

ランナーには暑く
辛いだろうと思いながら手伝いを。
ランナーは色々・・・?
・タイムを更新するするために
・仲間と楽しみながら
・仮装して楽しみながら
・老若男女おおぜい走っていました。
こんな風景を
見ていると走ってみたくなったが、
もう今からでは・・・?

Posted by 水です at
17:27
│Comments(0)
2014年10月25日
秋晴れ
天気もよく公園では
若者,親子連れは
「キャーキャー ヤッター じょうずじょうず」と
ボール投げ ボール蹴り バドミントン等で楽しんでいました。

お年寄りは
コスモスやバラの花を見て歩いたり
日陰のベンチで「ワイワイ ガヤガヤ」
・・・雑談をしていました。

道端に早く色変わりしながらも落ちた葉を
拾い集めている姿も

深まり行く秋を楽しんでいました。
若者,親子連れは
「キャーキャー ヤッター じょうずじょうず」と
ボール投げ ボール蹴り バドミントン等で楽しんでいました。
お年寄りは
コスモスやバラの花を見て歩いたり
日陰のベンチで「ワイワイ ガヤガヤ」
・・・雑談をしていました。
道端に早く色変わりしながらも落ちた葉を
拾い集めている姿も
深まり行く秋を楽しんでいました。
Posted by 水です at
18:33
│Comments(0)
2014年10月24日
秋晴れ
青い空 青い海 白く(?)見える砂浜、眺めは最高!!
砂浜を散歩したり、釣りをしたり・・・している方達が



↑ クリック
波もおだやかで
海風は気持いい暖かさと気持いい肌当りを感じながら
のんびりといつまでも景色を眺めていたい・・・
そんな、今日の浜の宮ビーチでした。
砂浜を散歩したり、釣りをしたり・・・している方達が
↑ クリック
波もおだやかで
海風は気持いい暖かさと気持いい肌当りを感じながら
のんびりといつまでも景色を眺めていたい・・・
そんな、今日の浜の宮ビーチでした。
Posted by 水です at
18:59
│Comments(0)
2014年10月23日
秋晴れ
秋晴れのいい天気・・・ 
暇をもてあましていたので
昼からも
健康維持の為に
休肝日を増やす為に(?)、同じ道をぶらり ぶらり
道端には花が咲き、
木々の葉は色づき
季節の移り変わりを見えるのが
とっても楽しい






暇をもてあましていたので

昼からも
健康維持の為に
休肝日を増やす為に(?)、同じ道をぶらり ぶらり
道端には花が咲き、
木々の葉は色づき
季節の移り変わりを見えるのが
とっても楽しい

Posted by 水です at
19:27
│Comments(0)
2014年10月22日
寒い
風、強く 雨も降ったり止んだり
和田川の川面も波立ち
吹き上げてくる風は寒~~い
夕日の沈むのも早い・・・


天気が良かろうが悪かろうが定刻になると、
拡声器から流れてくる歌

夕やけこやけで 日が暮れて
山のお寺の 鐘がなる
お手々つないで みなかえろ
からすといっしょに かえりましょ
・・・早く帰って
一杯やる? 

和田川の川面も波立ち
吹き上げてくる風は寒~~い

夕日の沈むのも早い・・・


天気が良かろうが悪かろうが定刻になると、
拡声器から流れてくる歌




山のお寺の 鐘がなる
お手々つないで みなかえろ
からすといっしょに かえりましょ
・・・早く帰って



Posted by 水です at
20:29
│Comments(0)
2014年10月21日
鉄塔
車を運転中、
各段に鳥の巣のような物が取り付けられた鉄塔が
青空にスット立っていました。
真下から眺めていると、登ってみたくなった。


そんなことしたら だめよ だめだめ
各段に鳥の巣のような物が取り付けられた鉄塔が
青空にスット立っていました。
真下から眺めていると、登ってみたくなった。
そんなことしたら だめよ だめだめ


Posted by 水です at
19:08
│Comments(0)
2014年10月20日
2014年10月19日
おつかれさん
日が西に傾き始める頃
和歌川に「う」「しらさぎ」が
今日の稼ぎが終ったようで
「明日は天気が悪くなるようで

稼ぎが出来ないかも・・・」と、



話し合いながら、ねぐらに帰ろうと飛び立つところでした。
和歌川に「う」「しらさぎ」が
今日の稼ぎが終ったようで

「明日は天気が悪くなるようで


稼ぎが出来ないかも・・・」と、
話し合いながら、ねぐらに帰ろうと飛び立つところでした。

Posted by 水です at
18:42
│Comments(0)
2014年10月18日
気分は最高
連夜のタイガース連勝に気分も最高!
気持いい寝起き
天気も最高
稲の収穫が終わった田んぼをぶらり ぶらり


側溝にはメダカがスイスイ
刈り取った稲株から新芽がふき
田んぼには乾燥藁
藁にスズメが飛び廻ってエサを探していた。


空気は美味しく感じ
のどかな時を過ごすことができた。
気分は最高!!

気持いい寝起き
天気も最高
稲の収穫が終わった田んぼをぶらり ぶらり



側溝にはメダカがスイスイ
刈り取った稲株から新芽がふき
田んぼには乾燥藁
藁にスズメが飛び廻ってエサを探していた。
空気は美味しく感じ
のどかな時を過ごすことができた。
気分は最高!!


Posted by 水です at
15:57
│Comments(2)
2014年10月17日
出番
すっかり気候が秋めいてきました。
昼間は丁度いい気温
夕方になると肌寒く
気が早いが「コタツ」が恋しくなった。
紀三井寺の山も
紅葉が、ぼちぼち・・・で、

紀三井寺の参道も賑って来ていました。



昼間は丁度いい気温
夕方になると肌寒く

気が早いが「コタツ」が恋しくなった。
紀三井寺の山も
紅葉が、ぼちぼち・・・で、


紀三井寺の参道も賑って来ていました。
Posted by 水です at
17:26
│Comments(0)
2014年10月16日
ぼちぼち
花山街道の街路樹も黄 赤と色変わりして来ていた。
朝の通勤時間帯に遭い混雑してイライラ
青空に色映えしてきた街路樹を
車窓から眺めているとイライラもやわらいだ

もう少しすると素晴らしい紅葉が見られるだろう
その時がまた楽しみだ?!



朝の通勤時間帯に遭い混雑してイライラ

青空に色映えしてきた街路樹を
車窓から眺めているとイライラもやわらいだ


もう少しすると素晴らしい紅葉が見られるだろう
その時がまた楽しみだ?!

Posted by 水です at
19:09
│Comments(0)
2014年10月15日
大事
布引のダイコン畑
今、ダイコン菜の間引き作業が
夕日を浴びながら忙しそうに行われていました。
この作業は
「品質を左右する大事な作業だ」と言われていました。


早く種まきしたダイコンは大きくなっていた。
収穫が楽しみだろうな~~

今、ダイコン菜の間引き作業が
夕日を浴びながら忙しそうに行われていました。
この作業は
「品質を左右する大事な作業だ」と言われていました。
早く種まきしたダイコンは大きくなっていた。
収穫が楽しみだろうな~~
Posted by 水です at
19:19
│Comments(0)
2014年10月14日
台風 去った
日本列島を縦断したスーパー台風19号
テレビでは台風の進路や状況を放映されていた。
幸いにも被害も無く良かった
台風一過は、いい天気だが今朝の天気は
風も強くどんよりした天気であった。
公園や庭を彩る草花も台風の被害もなく
秋風に揺られる姿は美しかった!!



テレビでは台風の進路や状況を放映されていた。
幸いにも被害も無く良かった

台風一過は、いい天気だが今朝の天気は
風も強くどんよりした天気であった。
公園や庭を彩る草花も台風の被害もなく
秋風に揺られる姿は美しかった!!

Posted by 水です at
17:42
│Comments(0)
2014年10月13日
準備
嵐の前の静けさ!?
時々、日も差す
川沿、公園をぶら~り
いつもと変わらぬ風景



でも家庭からは
コンコンと金づちの音
植木鉢を屋内に取り入れる姿
雨戸が閉まった家・・・と
台風接近の準備に忙しそうでした。
時々、日も差す
川沿、公園をぶら~り
いつもと変わらぬ風景
でも家庭からは
コンコンと金づちの音

植木鉢を屋内に取り入れる姿
雨戸が閉まった家・・・と
台風接近の準備に忙しそうでした。


Posted by 水です at
12:51
│Comments(0)
2014年10月12日
お参り
大型台風19号の接近が心配される連休だが・・・
今日は、いい天気に

玉津島神社では、七五三参り・宮参りで賑っていました。
じいちゃん ばあちゃん お父さん お母さんたちは
「〇〇ちゃん」 「こっち こっち」と、
シャッターチャンスを狙っていました。




孫娘も七五三参りに
宮司さんから「若竹のようにスクスク育って・・・」と
祝辞がありました。
私達も「これからも健やかに育って」と、祈るばかりです。
今日は、いい天気に


玉津島神社では、七五三参り・宮参りで賑っていました。
じいちゃん ばあちゃん お父さん お母さんたちは
「〇〇ちゃん」 「こっち こっち」と、
シャッターチャンスを狙っていました。
孫娘も七五三参りに
宮司さんから「若竹のようにスクスク育って・・・」と
祝辞がありました。
私達も「これからも健やかに育って」と、祈るばかりです。

Posted by 水です at
22:08
│Comments(0)