2013年03月31日
親父の独り言
朝のイナビカリと雷には、ビックリ大雨になるかも? ・・・
大した事なく良かった。
夕方から散歩
和田川、堤防の桜の花も満開
桜の花に「今朝の雷・・・大丈夫でした?」と、話しかける
「花達は何を言っているのだろう」 この親父と、知らん顔
それでも話しかけてみた
「キレイな花で何時までもいて下さいね」
「花を散らす時は、教えて下さいね」と、話しかける
・・・・が
「花達は何を言っているのだろう」この親父と、知らん顔
やはり桜の花には話が通じないようでした。
親父の独り言


大した事なく良かった。
夕方から散歩
和田川、堤防の桜の花も満開
桜の花に「今朝の雷・・・大丈夫でした?」と、話しかける
「花達は何を言っているのだろう」 この親父と、知らん顔
それでも話しかけてみた
「キレイな花で何時までもいて下さいね」
「花を散らす時は、教えて下さいね」と、話しかける
・・・・が
「花達は何を言っているのだろう」この親父と、知らん顔
やはり桜の花には話が通じないようでした。
親父の独り言
Posted by 水です at
19:56
│Comments(0)
2013年03月30日
花見三昧
青空の良い天気
明日は天気も崩れるとのこと(たいした崩れでない事を祈る)
桜の花も・・・・おしまい?
・山中渓 子安地蔵の枝垂れ桜
・河西公園 桜のトンネルへ
大勢の人が桜の下にシートを敷いて満開の桜を眺めながら
家族でお弁当を食べたり
グループで雑談したりしていました。



桜のトンネル(河西)
明日は天気も崩れるとのこと(たいした崩れでない事を祈る)
桜の花も・・・・おしまい?
・山中渓 子安地蔵の枝垂れ桜
・河西公園 桜のトンネルへ
大勢の人が桜の下にシートを敷いて満開の桜を眺めながら
家族でお弁当を食べたり
グループで雑談したりしていました。
桜のトンネル(河西)
Posted by 水です at
21:09
│Comments(1)
2013年03月29日
奈良へ
橿原神社に最近、お詣りしていないのでお詣りに
お詣り後、
明日香方面を散策
桜の花見客も学校がお休みで
子供さん連れが多かった。



奈良は寒いというイメージでしたが
タンポポ アザミも咲いていて春真っ盛りを
感じてきました。



それに、桜の花がもう散り始まっている所もあり
花のジュウタンを見ることもできました。

新生タイガース開幕戦 ヤクルトに 9対3で勝つ
今日は、良い日でした。
おやすみなさい
お詣り後、
明日香方面を散策
桜の花見客も学校がお休みで
子供さん連れが多かった。
奈良は寒いというイメージでしたが
タンポポ アザミも咲いていて春真っ盛りを
感じてきました。
それに、桜の花がもう散り始まっている所もあり
花のジュウタンを見ることもできました。
新生タイガース開幕戦 ヤクルトに 9対3で勝つ
今日は、良い日でした。
おやすみなさい
Posted by 水です at
22:09
│Comments(0)
2013年03月28日
上も下も花々
上を眺めれば桜の花が見ごろ
紀三井寺も花見客で賑っていました。

桜の根元に目をやれば
野原を代表する花のひとつスミレが
うすむらさきの花で
ひっそりと咲いていました。
紀三井寺も花見客で賑っていました。
桜の根元に目をやれば
野原を代表する花のひとつスミレが
うすむらさきの花で
ひっそりと咲いていました。
Posted by 水です at
20:30
│Comments(0)
2013年03月27日
ありがとう
お寺の境内の斜面に、
淡い茶色の花がうつむきに、たくさん咲いていました。
クリスマスローズと、思い眺めていました。
・・・すると、「きれいですね」
「バイモ」・・・と、
「あ~あ~そうですか」
「ありがとうございます」
やさしい方にお会いできてよかったです。
天気もややこしくなって来たのでまた来ることに・・・

↑ クルック
淡い茶色の花がうつむきに、たくさん咲いていました。
クリスマスローズと、思い眺めていました。
・・・すると、「きれいですね」
「バイモ」・・・と、
「あ~あ~そうですか」
「ありがとうございます」
やさしい方にお会いできてよかったです。
天気もややこしくなって来たのでまた来ることに・・・
↑ クルック
Posted by 水です at
21:17
│Comments(0)
2013年03月26日
春の足音
春と言えば桜
各所から桜の花だよりが聞こえてきます。
岩出根来のしだれ桜は、有名ですが
療養中との事でしたが、
「しだれ」花を見ることが出来ました。
やっぱりキレイでした。


そんな中、山に入ると「ヤマモモ」の花がひっそりと
咲いていました。
6月頃になると、小梅の実ほどの大きさの赤い実が
甘酸っぱいが、美味しい
「しっかり実を付けて」と声を掛けずには入られなっかた。

各所から桜の花だよりが聞こえてきます。
岩出根来のしだれ桜は、有名ですが
療養中との事でしたが、
「しだれ」花を見ることが出来ました。
やっぱりキレイでした。
そんな中、山に入ると「ヤマモモ」の花がひっそりと
咲いていました。
6月頃になると、小梅の実ほどの大きさの赤い実が
甘酸っぱいが、美味しい
「しっかり実を付けて」と声を掛けずには入られなっかた。
Posted by 水です at
19:36
│Comments(0)
2013年03月22日
多肉植物
長い冬の寒さに耐えた、きれいな色の植物
ブロック塀の上に、さりげなく植えられていました。
「さりげなく」だろう?
・・・植えた人のアイディア・センスに感心しました。
これからがこの植物の季節
どんな 木・葉・色・花を付けるのだろう?
生長が楽しみです。


ブロック塀の上に、さりげなく植えられていました。
「さりげなく」だろう?
・・・植えた人のアイディア・センスに感心しました。
これからがこの植物の季節
どんな 木・葉・色・花を付けるのだろう?
生長が楽しみです。
Posted by 水です at
21:02
│Comments(0)
2013年03月21日
ムスカリに元気をもらう
ぐうん~と、寒くなりました。
余りの寒さで野山の花たちも「ビックリ」しているだろう!
自身も散歩に行くか、止めておこうか自分とのかっとう
・・・でも家の中ばかりだと体内時計も狂ってくるので
散歩に行くことにした。
歩けど歩けど身体は暖かくなってこない、
風は強く寒い
足元の草むらの中に雑草と混じって「ムスカリ」が一輪
咲いていました。 ~ 青紫色の可愛い花 ~
少し足を、少し延ばすと「ムスカリ」の集団を発見
空には、ドクターヘリーが、大事でない事を祈りながら帰路に



↑ クリック
余りの寒さで野山の花たちも「ビックリ」しているだろう!
自身も散歩に行くか、止めておこうか自分とのかっとう
・・・でも家の中ばかりだと体内時計も狂ってくるので
散歩に行くことにした。
歩けど歩けど身体は暖かくなってこない、
風は強く寒い
足元の草むらの中に雑草と混じって「ムスカリ」が一輪
咲いていました。 ~ 青紫色の可愛い花 ~
少し足を、少し延ばすと「ムスカリ」の集団を発見
空には、ドクターヘリーが、大事でない事を祈りながら帰路に
↑ クリック
Posted by 水です at
21:18
│Comments(0)
2013年03月20日
河西緩衝緑地へ
今にも雨が降りそうであったが河西緩衝緑地公園を
訪れる。
公園の整備が行き届いていて気持ち良く歩くことが出来た。
園内の桜は、ソメイヨシノはまだ咲いていませんでしたが、
陽光桜は、今、満開でした。
花びらのピンクが、公園樹木の濃い緑と、芝生の新芽の
薄緑が、曇り空でしたが、とっても綺麗でした。
椿も所どころに植樹されていて、きれいな花を見ることが
出来ました。
ぜいたくな時間を過せた。







訪れる。
公園の整備が行き届いていて気持ち良く歩くことが出来た。
園内の桜は、ソメイヨシノはまだ咲いていませんでしたが、
陽光桜は、今、満開でした。
花びらのピンクが、公園樹木の濃い緑と、芝生の新芽の
薄緑が、曇り空でしたが、とっても綺麗でした。
椿も所どころに植樹されていて、きれいな花を見ることが
出来ました。
ぜいたくな時間を過せた。
Posted by 水です at
21:45
│Comments(0)
2013年03月19日
2013年03月12日
和歌浦遊歩道を歩く
天気も良く黄砂が、少ないとの事で眺めが良いかもと思い
海岸沿いの遊歩道を歩く
蓬莱岩、赤部赤人の歌碑、夢の鐘を間近に見ながら
和歌浦湾と対岸のマリーナシティを望みながら田ノ浦漁港まで
陽の光と、潮風をあびながら時間の経つのを忘れ楽しく歩いて
来ました。




↑
対岸のマリーナーと、手前が田の野浦港はクリックです
海岸沿いの遊歩道を歩く
蓬莱岩、赤部赤人の歌碑、夢の鐘を間近に見ながら
和歌浦湾と対岸のマリーナシティを望みながら田ノ浦漁港まで
陽の光と、潮風をあびながら時間の経つのを忘れ楽しく歩いて
来ました。

↑
対岸のマリーナーと、手前が田の野浦港はクリックです
Posted by 水です at
21:20
│Comments(0)
2013年03月11日
忘れられない日
風が強く寒いので夕方、散歩に出る。
陽があたり寒さは和らいだが風は止むことなく
海面が波立っていました。
夕陽を眺めながら ぶらりぶらりと歩く!
すじ雲と夕陽
そして夕陽が海面に反射し、とても綺麗でした。
でも、「海は、もう見たくない」という人達もいらっしゃるとの事、
他人事でない辛い事である。


陽があたり寒さは和らいだが風は止むことなく
海面が波立っていました。
夕陽を眺めながら ぶらりぶらりと歩く!
すじ雲と夕陽
そして夕陽が海面に反射し、とても綺麗でした。
でも、「海は、もう見たくない」という人達もいらっしゃるとの事、
他人事でない辛い事である。
Posted by 水です at
20:31
│Comments(1)
2013年03月10日
綺麗な桜草
ここ2~3日、暖かったが今日は小雨で気温も下がり
寒くなってきた。
植物にとって、自然水の恵みが一番美味しそうである。
大気の汚れも小雨で洗浄されおいしい空気になったと
喜んでいるように見えた。
ご近所の庭の桜草が 今 満開
花は雨に弱いらしいが、
「小雨だと傷む事はない」との事でした。
~綺麗でした~

今は、カラー → 昔は、白黒?

寒くなってきた。
植物にとって、自然水の恵みが一番美味しそうである。
大気の汚れも小雨で洗浄されおいしい空気になったと
喜んでいるように見えた。
ご近所の庭の桜草が 今 満開
花は雨に弱いらしいが、
「小雨だと傷む事はない」との事でした。
~綺麗でした~
今は、カラー → 昔は、白黒?
Posted by 水です at
20:55
│Comments(2)
2013年03月09日
素晴らしい侍たち
今朝も暖かいので少し早めに家を出て歩くが。
昨夜のWBCの試合
凄い試合で興奮して床に着くも眠れず・・・
睡眠不足で今朝は足腰の動きが悪く
5~6分位歩くと、うっすら汗が・・・
これは無理出来ない! コースを変更、短縮する。
近所をぶらり~していると、ミカンを販売しているのが目に入る。
温州ミカン 今頃 大きさ不ぞろいだが 8個入って
1袋 ¥100が 魅力で買う
皮も柔らかく甘く美味しかった で~す。

昨夜のWBCの試合
凄い試合で興奮して床に着くも眠れず・・・
睡眠不足で今朝は足腰の動きが悪く
5~6分位歩くと、うっすら汗が・・・
これは無理出来ない! コースを変更、短縮する。
近所をぶらり~していると、ミカンを販売しているのが目に入る。
温州ミカン 今頃 大きさ不ぞろいだが 8個入って
1袋 ¥100が 魅力で買う
皮も柔らかく甘く美味しかった で~す。
Posted by 水です at
19:37
│Comments(0)
2013年03月08日
異常な天気
東の山頂から
お日さんが今朝は11℃と暖かくなってきたのに、
大気環境が悪くなってくるとの事、
マスク、メガネ着想と丁寧な手洗い、うがい・・・?
うまくいかないものだ!
久し~ぶりに花山温泉にGO
暖かいから客も少ないだろうと思いしゃ駐車場は満杯
ふれあいを楽しんできました。



お日さんが今朝は11℃と暖かくなってきたのに、
大気環境が悪くなってくるとの事、
マスク、メガネ着想と丁寧な手洗い、うがい・・・?
うまくいかないものだ!
久し~ぶりに花山温泉にGO
暖かいから客も少ないだろうと思いしゃ駐車場は満杯
ふれあいを楽しんできました。
Posted by 水です at
20:33
│Comments(0)
2013年03月07日
緑道を歩く
汗を、かきに紀三井寺緑道を歩く
緑道脇には、ばべの木・かしの木・桜の木が
「久し振り」 「ようこそ」と言ってくれている様な気がした。
「きっといいことあるぞ」と足取りも軽く先へ先へ。
春を思わせる暖かい日でしたが桜の蕾は、
まだ春遠しの感じが!




緑道脇には、ばべの木・かしの木・桜の木が
「久し振り」 「ようこそ」と言ってくれている様な気がした。
「きっといいことあるぞ」と足取りも軽く先へ先へ。
春を思わせる暖かい日でしたが桜の蕾は、
まだ春遠しの感じが!
Posted by 水です at
19:50
│Comments(0)
2013年03月05日
クリスマスローズ
寒さの角がとれ、ここ2~3日暖かい日が
ご近所を歩いているとクリスマスローズが綺麗に
咲いていました。
お話を伺うことが出来ました・・・!
お話を聞いていると、今年は花の咲くのが遅く、
花型も悪いとのことでしたが、素人の私には、
とても綺麗でしたので撮らせてもらいました。
クリスマスローズは、花弁が5枚であることから
合格の花とも言われるそうですよ。
知らないことばかりだ!


ご近所を歩いているとクリスマスローズが綺麗に
咲いていました。
お話を伺うことが出来ました・・・!
お話を聞いていると、今年は花の咲くのが遅く、
花型も悪いとのことでしたが、素人の私には、
とても綺麗でしたので撮らせてもらいました。
クリスマスローズは、花弁が5枚であることから
合格の花とも言われるそうですよ。
知らないことばかりだ!
Posted by 水です at
22:08
│Comments(0)