2015年03月31日
時代の流れ
「暑い」!
夏日だ
涼しさ・・・を求めて和田川沿いへ
昨年9月にオークワが開店
今度は道を隔てて新建屋の
建設が進んでいる。
ここから眺められる県立医大も
見えなくなるの・・・?
時間は常に流れ変わって行く・・・
?



涼しさ・・・を求めて和田川沿いへ
昨年9月にオークワが開店
今度は道を隔てて新建屋の
建設が進んでいる。
ここから眺められる県立医大も
見えなくなるの・・・?
時間は常に流れ変わって行く・・・


Posted by 水です at
18:45
│Comments(0)
2015年03月30日
陽気に誘われて
初夏を思わせる陽気に誘われて
紀伊風土記の丘へ
桜は
まだ咲いていないだろう~と、思っていたが
今が盛りと美しく咲いていました。



親子連れで桜見物に
山を一周し健康作りに
・・・と、皆さん楽しんでいました。
紀伊風土記の丘へ
桜は
まだ咲いていないだろう~と、思っていたが
今が盛りと美しく咲いていました。

親子連れで桜見物に
山を一周し健康作りに
・・・と、皆さん楽しんでいました。
Posted by 水です at
19:39
│Comments(0)
2015年03月29日
2015年03月28日
2015年03月27日
2015年03月26日
夕日
海は青 輝く夕日
海岸には
カメラを持った人
犬を連れて散歩される人 人



きれいな夕日を
眺めながらの散策とても気持ち良さそう!
海岸には
カメラを持った人
犬を連れて散歩される人 人
きれいな夕日を
眺めながらの散策とても気持ち良さそう!


Posted by 水です at
20:53
│Comments(0)
2015年03月25日
和田川
何かを求めて
今日も和田川沿いをぶらり
川面にはカモメが
羽を休めたり
仲間とたわむれていました。
ゴー ガタゴト ガタゴト
電車が夕日を浴びて走り去った!


今日も和田川沿いをぶらり
川面にはカモメが
羽を休めたり
仲間とたわむれていました。
ゴー ガタゴト ガタゴト
電車が夕日を浴びて走り去った!

Posted by 水です at
19:17
│Comments(0)
2015年03月24日
さくら
平年の気温・・・と言うが
2~3日暖かったので寒い寒い
雑賀崎ナカヤマ浜の広場に
きれいに咲いていた桜
冷たい風に震えているようであったが!
レンズを向けると
右に左に上に下に
愛嬌を振りまいてくれました。




こんなに咲いているとは・・・
楽しい花見が・・・
よかった
2~3日暖かったので寒い寒い
雑賀崎ナカヤマ浜の広場に
きれいに咲いていた桜
冷たい風に震えているようであったが!
レンズを向けると
右に左に上に下に
愛嬌を振りまいてくれました。
楽しい花見が・・・
よかった


Posted by 水です at
19:27
│Comments(0)
2015年03月23日
寒かったね
桜の開花も伝えられたが
寒い一日だった。
寒さに負けまいと午後から
玉津島神社~不老橋・・・周辺を散歩
この周辺は古い社寺、万葉の
歌碑などが点在し風景も美しい。
石作りの不老橋を
時代を感じながら渡る。



私の好きな所です!
寒い一日だった。

寒さに負けまいと午後から
玉津島神社~不老橋・・・周辺を散歩
この周辺は古い社寺、万葉の
歌碑などが点在し風景も美しい。
石作りの不老橋を
時代を感じながら渡る。

Posted by 水です at
19:20
│Comments(0)
2015年03月22日
あっぱれあっぱれ
今さらだけど
四葉のクローバーを見っけたぁ~。
クローバーの生えている所があれば
四葉クローバーがないか
いつも探していたが見つけられなかったので
なかば諦めていました。
今日・・・和田川をぶらぶらしていると
偶然に見つけました。


ひとつ見つけたその周辺で
もう一本

仰天・・・
五つ葉クローバーも見つけました。

帰りには夕日
まんまるな夕日が


和歌川・和田川 良い所です。
四葉のクローバーを見っけたぁ~。
クローバーの生えている所があれば
四葉クローバーがないか
いつも探していたが見つけられなかったので
なかば諦めていました。
今日・・・和田川をぶらぶらしていると
偶然に見つけました。
ひとつ見つけたその周辺で
もう一本
仰天・・・
五つ葉クローバーも見つけました。
帰りには夕日
まんまるな夕日が


和歌川・和田川 良い所です。
Posted by 水です at
20:09
│Comments(0)
2015年03月21日
2015年03月20日
2015年03月19日
霧
彼岸入りして
昨日も
今日も雨
気温も18~19度と暖かい
車で走っていると冷房が
欲しいぐらい!
山に目を向ければ霧昇って
「やっほう~」と
叫びたくなった。



昨日も
今日も雨
気温も18~19度と暖かい
車で走っていると冷房が
欲しいぐらい!
山に目を向ければ霧昇って
「やっほう~」と


Posted by 水です at
17:18
│Comments(0)
2015年03月18日
暖かい天気
ややこしい天気
雨の降らないうちに健康維持に
出掛ける。
坂道を・・・休み休み歩くが
足が動かない・・・
無理をしなければよかった。
・・・とその時
目の前に
・・・花
良く見ると、山ツツジ


昨日 今日の陽気で
ここにはもう春が来ていました。
雨の降らないうちに健康維持に
出掛ける。
坂道を・・・休み休み歩くが

足が動かない・・・
無理をしなければよかった。

・・・とその時
目の前に

良く見ると、山ツツジ
昨日 今日の陽気で
ここにはもう春が来ていました。
Posted by 水です at
20:03
│Comments(0)
2015年03月17日
夕日
帰宅途中
車が数台駐車
浜辺では、あちらにもこちらにも
カメラを持った人が
夕日と、にらめっこしていました。
撮りたての写真を見せてもらう事が出来ました。
「いいですね」
「人それぞれやで・・・」




車が数台駐車
浜辺では、あちらにもこちらにも
カメラを持った人が
夕日と、にらめっこしていました。
撮りたての写真を見せてもらう事が出来ました。
「いいですね」
「人それぞれやで・・・」

Posted by 水です at
20:09
│Comments(0)
2015年03月16日
松が植わってたかも
中央分離帯 路側帯には
イブキ バベ ツゲ等背丈の低い物が
植えられてるが
この道には竹 梅が植わっていました。



あまり見掛けることがなくアクセルを弛めた。
・・・もしかして松も植わっていたの?
イブキ バベ ツゲ等背丈の低い物が
植えられてるが
この道には竹 梅が植わっていました。
・・・もしかして松も植わっていたの?
Posted by 水です at
20:02
│Comments(0)
2015年03月15日
トンネル
小雨が降り続くが
退屈しのぎに鵬雲洞(ほううんどう)トンネルをぶらり

延長200㍍
電車が走っていたが
今は歩行者専用道・・・
トンネル内の照明は明るく愛されて いるようで
今日も利用者がちらほら


風通しがいいので今日は寒かった。
夏は良い気持ちだろう。
退屈しのぎに鵬雲洞(ほううんどう)トンネルをぶらり
電車が走っていたが
今は歩行者専用道・・・
トンネル内の照明は明るく愛されて いるようで
今日も利用者がちらほら
風通しがいいので今日は寒かった。

夏は良い気持ちだろう。

Posted by 水です at
19:25
│Comments(0)
2015年03月14日
春がそこに?
昼から小雨も止み
大空に泳ぐ鳥
大空に届きそうな煙突
メジロも山をくだって来て
チュチュと大空に向かって鳴いていた。



もう春が
そこまで・・・!?
大空に泳ぐ鳥
大空に届きそうな煙突
メジロも山をくだって来て

もう春が
そこまで・・・!?
Posted by 水です at
21:03
│Comments(0)
2015年03月13日
緑道をぶらり~
良い天気
、
元気に歩くと汗ばんだ!!
片道 2.800㍍を30分かけて
ぶらり
~~。
桃、モクレンは今花盛り




四季折々に咲く花や風景も美しく
一年を通して散歩する人が絶えない
紀三井寺緑道
良い所ですよ

元気に歩くと汗ばんだ!!
片道 2.800㍍を30分かけて
ぶらり


桃、モクレンは今花盛り
四季折々に咲く花や風景も美しく
一年を通して散歩する人が絶えない
紀三井寺緑道

Posted by 水です at
19:18
│Comments(0)
2015年03月12日
何事もそこそこに
川原に生えていた菜の花
強風に耐え
雨水だけで・・・育っていた。

庭や鉢で育った花は、
「早く大きく綺麗な花を咲くようにと
肥料や水を必要以上に与える」ので
肥料あたりや根腐りする。
愛情いっぱいで育っているので弱弱しい・・・!?
ここの菜の花は、強靭だった!
強風に耐え
雨水だけで・・・育っていた。
「早く大きく綺麗な花を咲くようにと
肥料や水を必要以上に与える」ので
肥料あたりや根腐りする。
愛情いっぱいで育っているので弱弱しい・・・!?
ここの菜の花は、強靭だった!
Posted by 水です at
19:21
│Comments(0)