2015年01月31日
冬の空
日差しがあったが風はひんやりしていた。
でも・・・
和田川の岸辺からの眺めは最高
風で、たなびく白煙
水門に、寄り添う水仙
雲、山、川がくっきり



冬ならではの景色・・・最高!!
でも・・・
和田川の岸辺からの眺めは最高

風で、たなびく白煙
水門に、寄り添う水仙
雲、山、川がくっきり
冬ならではの景色・・・最高!!
Posted by 水です at
20:38
│Comments(0)
2015年01月30日
2015年01月29日
ススキの穂
風がなく日差しがあるのに寒い朝だが
和田川の岸辺を
少し
していると暖かくなった。
岸辺に枯れススキの穂が・・・
♪ おれは河原の 枯れススキ
おなじお前も 枯れススキ
・・・・
花の咲かない 枯れススキ・・・を、口ずさむ
淋しく感じるが私は
元気を貰えた。


和田川の岸辺を

少し

岸辺に枯れススキの穂が・・・
♪ おれは河原の 枯れススキ
おなじお前も 枯れススキ
・・・・
花の咲かない 枯れススキ・・・を、口ずさむ
淋しく感じるが私は

Posted by 水です at
19:04
│Comments(0)
2015年01月28日
川岸
昨日とはうって変わった天気
午後からは小雪が舞う。
日差しがあった午前中
川岸をぶら~りぶらり。
小舟がつながれていたり
小鳥が散歩したり
岸の物が影として写り出したりとても楽しかった。



午後からは小雪が舞う。

日差しがあった午前中
川岸をぶら~りぶらり。
小舟がつながれていたり
小鳥が散歩したり
岸の物が影として写り出したりとても楽しかった。
Posted by 水です at
19:29
│Comments(0)
2015年01月27日
松林
日差しは春、

松林は、なんだか寒そうに感じ
枯れ落ちた松葉は滑りそう・・・
「滑らないように」「転ばないように」と、
足に力をいれて松葉を踏みつけて歩くのは、
実に気持が好いものでした。
眺も最高だった!。





松林は、なんだか寒そうに感じ
枯れ落ちた松葉は滑りそう・・・
「滑らないように」「転ばないように」と、
足に力をいれて松葉を踏みつけて歩くのは、
実に気持が好いものでした。
眺も最高だった!。

Posted by 水です at
19:30
│Comments(0)
2015年01月26日
梅の花
今日は最高温度12℃
風も、日差しもなく、しとしと降る雨
ピンク色が少々混じった白の梅の花
梅,一輪一輪ほどの暖かさ
春 近し??????!。



風も、日差しもなく、しとしと降る雨
ピンク色が少々混じった白の梅の花
梅,一輪一輪ほどの暖かさ
春 近し??????!。

Posted by 水です at
19:36
│Comments(0)
2015年01月25日
舞い
大寒の合い間、日差しに恵まれ好い天気
和歌川の干潟に
サギが餌をアサッタリ、羽を休めていた。
人影を察すると警戒して直ぐに飛び立つ
その姿に見とれた。





和歌川の干潟に
サギが餌をアサッタリ、羽を休めていた。
人影を察すると警戒して直ぐに飛び立つ
その姿に見とれた。
Posted by 水です at
19:28
│Comments(0)
2015年01月24日
春を感じた
庭先に見かける真っ赤な葉ぱの南天は
情熱が湧いてくる。
風雨に耐えて残った枯葉
色気はないが元気をもらえる。
ゆきやなぎの木は
この寒いのに小さな白い花が
これから次々咲いていくのだろう!?
冬の公園や野原で咲く花を見ると
春が近いと感じる。



情熱が湧いてくる。
風雨に耐えて残った枯葉
色気はないが元気をもらえる。
ゆきやなぎの木は
この寒いのに小さな白い花が
これから次々咲いていくのだろう!?
冬の公園や野原で咲く花を見ると
春が近いと感じる。

Posted by 水です at
20:15
│Comments(0)
2015年01月23日
草花
春の日当たりのよい野原で見掛ける花だろうに・・・?
大寒の最中に落ち葉の中で咲いていた花
果実が熟すと真っ黒になる事から
カラスノエンドウと言うらしい!!
四季に関係なく咲く花に出逢うと
心が厚くなる。



大寒の最中に落ち葉の中で咲いていた花
果実が熟すと真っ黒になる事から
カラスノエンドウと言うらしい!!
四季に関係なく咲く花に出逢うと
心が厚くなる。

Posted by 水です at
19:52
│Comments(0)
2015年01月22日
冷たい雨
小雨が降り続く、しつこい雨だ!
公園の木々も雨に濡れて冷たそう
明日の朝は凍るのでないだろ?
そんな事を思いながら
静かな公園をひとり
。



公園の木々も雨に濡れて冷たそう
明日の朝は凍るのでないだろ?

そんな事を思いながら
静かな公園をひとり

Posted by 水です at
19:00
│Comments(0)
2015年01月21日
もう一歩遠くへ
今日も調子がいいので一歩でも二歩でも
和歌川の河口を目指す

道と
道が区分され安全で歩きやすい
妹背山・片男波・遠くは発電所が
川面に日差し夕日が反射しきれい
元気に歩けることはとても楽しい
明日も元気でありたい



和歌川の河口を目指す




妹背山・片男波・遠くは発電所が
川面に日差し夕日が反射しきれい
元気に歩けることはとても楽しい
明日も元気でありたい

Posted by 水です at
20:07
│Comments(0)
2015年01月20日
いい眺め
今日は大寒。
最も寒くなる時候らしいが
いいい天気・・・
和歌川河口へ
和歌川に流れ込む川は幾つもあるが
名草川もそのひとつ
この川に架かる名草大橋
この橋から
ゆったりとそびえる名草山、
その名草山の中腹には紀三井寺が
ここから眺めていても参拝しても
安らぎを与えてくれます。



最も寒くなる時候らしいが
いいい天気・・・

和歌川に流れ込む川は幾つもあるが
名草川もそのひとつ
この川に架かる名草大橋
この橋から
ゆったりとそびえる名草山、
その名草山の中腹には紀三井寺が
ここから眺めていても参拝しても
安らぎを与えてくれます。

Posted by 水です at
19:17
│Comments(0)
2015年01月19日
夕日
日中は暖かく窓際に居ると
うとうと
日があるうちにと慌てて家を出る
♪ 夕やけ小焼けで 日が暮れて
山のお寺の 鐘が鳴る
・・・の歌が流れる
しばらくすると、夕焼け空が!?



うとうと
日があるうちにと慌てて家を出る

♪ 夕やけ小焼けで 日が暮れて
山のお寺の 鐘が鳴る
・・・の歌が流れる
しばらくすると、夕焼け空が!?

Posted by 水です at
20:12
│Comments(0)
2015年01月18日
2015年01月17日
スッキリ クッキリ
日が差したり曇ったり嫌な天気
天気の変わらぬうちに・・・和歌浦方面へ

妹背山 不老橋 塩釜神社が
冬の空にスッキリ クッキリ眺められ
温かい風情と潮の香りを楽しめた。



天気の変わらぬうちに・・・和歌浦方面へ


妹背山 不老橋 塩釜神社が
冬の空にスッキリ クッキリ眺められ
温かい風情と潮の香りを楽しめた。

Posted by 水です at
21:03
│Comments(0)
2015年01月16日
2015年01月15日
いい香り
昨夜からの雨もあがり
ぶらぶらとご近所を歩く、
庭から いい香りが
「いい香りですね」と言葉を交す
「よかったら」どうぞ・・・!!
やった~
自然の花の香りを
ゆっくりお味わうことのひと時は
幸せの時間だ。




ぶらぶらとご近所を歩く、
庭から いい香りが
「いい香りですね」と言葉を交す
「よかったら」どうぞ・・・!!
やった~

自然の花の香りを
ゆっくりお味わうことのひと時は
幸せの時間だ。


Posted by 水です at
19:29
│Comments(0)
2015年01月14日
有難う
火焚きが行なわれる竈山神社へ
お正月のお飾りを処分するのに
いつもどうしょうか困っているが
神社で焼いて呉れるとの事
・・・有り難い
それにその焚き火に当ると、
風邪がひかないと言うから
・・・有り難い
全身に浴びてきました。



お正月のお飾りを処分するのに
いつもどうしょうか困っているが
神社で焼いて呉れるとの事
・・・有り難い

それにその焚き火に当ると、
風邪がひかないと言うから
・・・有り難い

全身に浴びてきました。
Posted by 水です at
18:46
│Comments(0)
2015年01月13日
寒い寒い
日差しがあっても風強く寒い
毛糸の帽子にマスクを着装し「ぶらぶら」
お日さも雲にかくれたり出たりしながら日の入りした。
雲がなければきれいだろうに・・・
残念 残念
寒い 寒い
また良い日があるだろう!?



夕日を眺めると、この歳になっても田舎を思い出す
♪ 空を仰げば 見えてくる
ふるさとの 山や川
帰ってこいと 呼んでいる
呼んでるような・・・
こんな歌を口ずさみながら帰宅した。

毛糸の帽子にマスクを着装し「ぶらぶら」
お日さも雲にかくれたり出たりしながら日の入りした。
雲がなければきれいだろうに・・・
残念 残念
寒い 寒い
また良い日があるだろう!?
夕日を眺めると、この歳になっても田舎を思い出す
♪ 空を仰げば 見えてくる
ふるさとの 山や川
帰ってこいと 呼んでいる
呼んでるような・・・
こんな歌を口ずさみながら帰宅した。


Posted by 水です at
20:31
│Comments(0)
2015年01月12日
ありがとう
今日も寒い寒い
コタツの守りばかりしていては・・・
うるせ~な~
わかったよ
身体を動かしに出掛ける
すると道端で桜の花と出会う
花の少ないこの時期に
寒さを吹き飛ばしてくれた。
忠告は素直に・・・
御免・・・お母ちゃん




コタツの守りばかりしていては・・・
うるせ~な~
わかったよ
身体を動かしに出掛ける
すると道端で桜の花と出会う
花の少ないこの時期に
寒さを吹き飛ばしてくれた。
忠告は素直に・・・
御免・・・お母ちゃん


Posted by 水です at
19:25
│Comments(0)