QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
水です

2012年06月26日

矢宮神社参拝

  雑賀、高松、砂山、今福、湊、吹上、小雑賀地区で勝運の大神で
 あらせられ、在は入試、就職、スポーツ等、広くあらたかな御恵
 みを垂れ給う勝ち神様
であらせられる。・・・とあり参拝、
 また家庭円満の御恵み垂れ給う夫婦岩には是非参拝したくて・・・。

 拝殿
矢宮神社参拝

  狛犬(拝殿前のしょうわ狛犬)
 矢宮神社参拝 矢宮神社参拝

  狛犬(浪花)
 矢宮神社参拝 矢宮神社参拝

 洗い浄め水
矢宮神社参拝

 夫婦岩
矢宮神社参拝

 
 神社前
矢宮神社参拝






Posted by 水です at 15:24│Comments(2)
この記事へのコメント
  水ちゃんこんばんは。

 狛犬の(  )は、どういう意味ですか、教えてください。
Posted by チョーサンチョーサン at 2012年06月26日 20:32
チョーサン こんにちは
遅くなりました。 ご免なさい
 拝殿前・・・・2対あるので、あえて拝殿前と記入しました。
 浪花・しょうわ・・・分類です。浪花は1740年~、しょうわは
             大正~の狛犬らしい?・・・です。
各神社さんとも狛犬は、「狛犬」と呼んでいるとの事でした。
ややこしい投稿でご免なさい。これに飽きず宜しくね。             
   
            
Posted by 水です at 2012年06月27日 15:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。