2014年12月11日
お参り
昨夜からの雨で神社境内に敷かれた石も
キラキラ輝いていた。
踏みつけるごとに「ギシュ ギシュ」と
鳴き気持ちが引き締まる思いでお参り

「そんな石は市内の小学校の生徒が
風呂敷などに包んで紀ノ川から歩いて
運んできたもの」と記されていました。
神社には、草木が生い茂り空気がキレイで
疲れた体や心を癒してくれました。



キラキラ輝いていた。
踏みつけるごとに「ギシュ ギシュ」と
鳴き気持ちが引き締まる思いでお参り


「そんな石は市内の小学校の生徒が
風呂敷などに包んで紀ノ川から歩いて

運んできたもの」と記されていました。
神社には、草木が生い茂り空気がキレイで
疲れた体や心を癒してくれました。
Posted by 水です at
13:01
│Comments(0)
2014年12月10日
池のほとり
いつもなら毛糸の帽子をかぶったり
防寒して散歩する姿を見掛けるが
今日は暖かく

こんもり茂った池のほとりでも気持よかった。
見ず知らずの人と
「こんにちは」と挨拶を交し ぶら~り
ぶらり
池のほとりには
特に珍しい木々はないが紅葉も終わり
落葉した木々の間から眺める
池の水面、遠くの山々、青い空は
とっても素晴らしかった!



防寒して散歩する姿を見掛けるが
今日は暖かく


こんもり茂った池のほとりでも気持よかった。
見ず知らずの人と
「こんにちは」と挨拶を交し ぶら~り

池のほとりには
特に珍しい木々はないが紅葉も終わり
落葉した木々の間から眺める
池の水面、遠くの山々、青い空は
とっても素晴らしかった!

Posted by 水です at
19:51
│Comments(0)
2014年12月09日
今も黄金
今日もよい天気
米の収穫が終った田んぼを遠くから眺めれば
まだ実のって黄金色の波がうねっているようだった。

ただ帰るのはもったいないと、寄り道し田んぼへ
小鳥たちは
「チュン・チュン・チュン」と

警戒の声を上げて飛んでいった。
小鳥たちがエサをあさる姿を
見たかったのに・・・残念! 残念!



でも今日も気持のいい楽しい1日でした。
米の収穫が終った田んぼを遠くから眺めれば
まだ実のって黄金色の波がうねっているようだった。


ただ帰るのはもったいないと、寄り道し田んぼへ
小鳥たちは
「チュン・チュン・チュン」と


警戒の声を上げて飛んでいった。
小鳥たちがエサをあさる姿を
見たかったのに・・・残念! 残念!
でも今日も気持のいい楽しい1日でした。
Posted by 水です at
20:28
│Comments(0)
2014年12月08日
可愛い花
和田川沿いの草木も
色気がなくなり淋しくなった。
師走の日の入りも早く寒さも厳しくなり
ころげ落ちるように年末に向う
でも今日は良い天気

こんな良い天気は長続きしないようで
また週末は寒いらしい
?・・・
そんな過酷な条件の中でも
精いっぱい咲いている花が
綺麗で可愛い。



色気がなくなり淋しくなった。
師走の日の入りも早く寒さも厳しくなり
ころげ落ちるように年末に向う
でも今日は良い天気


こんな良い天気は長続きしないようで
また週末は寒いらしい

そんな過酷な条件の中でも
精いっぱい咲いている花が
綺麗で可愛い。

Posted by 水です at
20:01
│Comments(0)
2014年12月07日
冬 雲
どんよりした空、うっとうしい空
夕日に照らされた「鉛雲」は、
厳寒を感じずにはいられなかった。




夕やけこやけで 日が暮れて
山のお寺の 鐘がなる
・・・と、口ずさむが寒い寒い
早く帰って
一杯やる?!
夕日に照らされた「鉛雲」は、
厳寒を感じずにはいられなかった。


夕やけこやけで 日が暮れて
山のお寺の 鐘がなる
・・・と、口ずさむが寒い寒い
早く帰って



Posted by 水です at
19:39
│Comments(0)
2014年12月06日
お参り
買い物の手助けに・・・
店で品物を選び買うことは面倒くさいので、
家人にまかせ店の周辺をぶらりぶらり
目に入って来たのは宇須井原神社



参拝後、 社殿をひと回り
「昔はこの辺は海岸であった」とのこと
「ほんと」と信じがたい・・・
お参りすると気持ちも引き締まる
良い所でした。
店で品物を選び買うことは面倒くさいので、
家人にまかせ店の周辺をぶらりぶらり
目に入って来たのは宇須井原神社
参拝後、 社殿をひと回り
「昔はこの辺は海岸であった」とのこと
「ほんと」と信じがたい・・・
お参りすると気持ちも引き締まる
良い所でした。

Posted by 水です at
19:47
│Comments(0)
2014年12月05日
イルミネーション
寒風吹き抜ける今日
マリーナシティーを走行中
夕暮とともに夜を彩るイルミネーション
寒ければ寒い程 空は碧く
イルミネーションは
暖かさを与えてくれ幻想的でした。
地上の眺めは美しい・・・
高層ビルからの眺めは絶景だろう!!


↑ クリック
マリーナシティーを走行中

夕暮とともに夜を彩るイルミネーション

寒ければ寒い程 空は碧く
イルミネーションは
暖かさを与えてくれ幻想的でした。
地上の眺めは美しい・・・
高層ビルからの眺めは絶景だろう!!

↑ クリック
Posted by 水です at
21:28
│Comments(0)
2014年12月04日
ユリカモメ
冬鳥 ユリカモメが
川面に欄干に防護柵に群がり
その姿は、
白い花が咲いているようだった。


「ギィーギィー」鳴きながら
餌をくれるのでないかと、
なれ親しく寄って来る。

お前たちは大丈夫
鳥インフルエンザ・・・
川面に欄干に防護柵に群がり
その姿は、
白い花が咲いているようだった。
「ギィーギィー」鳴きながら
餌をくれるのでないかと、
なれ親しく寄って来る。
お前たちは大丈夫

鳥インフルエンザ・・・
Posted by 水です at
20:17
│Comments(0)
2014年12月03日
2014年12月02日
木の実
寒い寒い、本格的な冬?

寒風を当らぬように、
生け垣沿いに寄り添って歩く姿が
生け垣は紀州備長炭の原木「ばべ」だ!!
「ばべ」は、
風をもろともしない強固な木のようだ
そんな生け垣の実が
あちらにもこちらにも落ちていた。
懐かしく思い手にした。



「どんぐりころころ」の歌を思い出し口ずさんだ
・・・
どんぐりころころ ドンブリコ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て こんにちは
坊ちゃん一緒に 遊びましょう
・・・


寒風を当らぬように、
生け垣沿いに寄り添って歩く姿が
生け垣は紀州備長炭の原木「ばべ」だ!!
「ばべ」は、
風をもろともしない強固な木のようだ
そんな生け垣の実が
あちらにもこちらにも落ちていた。
懐かしく思い手にした。
「どんぐりころころ」の歌を思い出し口ずさんだ


どんぐりころころ ドンブリコ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て こんにちは
坊ちゃん一緒に 遊びましょう
・・・


Posted by 水です at
19:20
│Comments(0)
2014年12月01日
師走
街中では風が吹いている様に思わなかったが
海は、すごい風が
ウインドサーフインを楽しむ人・人・・・。
海辺のヤシの木も,隣の葉と葉が
手をつないでフオークダンスをしているみたいだった。
そんな状態をよそ目に
木陰にひっそりとスイセンが
花を付け甘い香りを振りまいていた。



海は、すごい風が
ウインドサーフインを楽しむ人・人・・・。
海辺のヤシの木も,隣の葉と葉が
手をつないでフオークダンスをしているみたいだった。

そんな状態をよそ目に
木陰にひっそりとスイセンが
花を付け甘い香りを振りまいていた。

Posted by 水です at
19:55
│Comments(0)