2014年03月11日
春の訪れ
紀三井寺緑道に愛らしい八重の白い椿が
椿にはいろいろな謂われが・・・
事の始まりを意味する「白」と
春を告げる「椿」の組み合わせは縁起が良いらしいが
花は「首から落ちるから縁起が悪い」と言われるが
私は大好きだ
「ポックリ」と、この世からおさらば出来れば
いいじゃないですか。
家内、家族に面倒な目にあわれることがないから



椿にはいろいろな謂われが・・・
事の始まりを意味する「白」と
春を告げる「椿」の組み合わせは縁起が良いらしいが
花は「首から落ちるから縁起が悪い」と言われるが
私は大好きだ
「ポックリ」と、この世からおさらば出来れば
いいじゃないですか。
家内、家族に面倒な目にあわれることがないから

Posted by 水です at
20:43
│Comments(0)
2014年03月10日
2014年03月09日
春の思い出
新入社員を思い出しバスに乗ってみたく
乗って来ました。
昇降床が低く乗りやすいバスもあった。乗客が
席に座ったのを確認してから「発車します」の
案内が・・・
・前後左右を気にすることなく
・おしゃべりをすることも
・携帯を?操作することも
・新聞 雑誌を見ることも
・窓から景色を見ることも・・・出来る。
昔と違った事は、
車掌さんが居ないワンマンカー
安全第一の運転と車が多くなり混雑するから
余裕を持って乗車しないと遅刻するかも・・・



乗って来ました。
昇降床が低く乗りやすいバスもあった。乗客が
席に座ったのを確認してから「発車します」の
案内が・・・
・前後左右を気にすることなく
・おしゃべりをすることも
・携帯を?操作することも
・新聞 雑誌を見ることも
・窓から景色を見ることも・・・出来る。
昔と違った事は、
車掌さんが居ないワンマンカー
安全第一の運転と車が多くなり混雑するから
余裕を持って乗車しないと遅刻するかも・・・
Posted by 水です at
21:53
│Comments(0)
2014年03月08日
春の訪れ
「パチン パチン」と軽やかな木を切るハサミの音
その方向に足を運ぶ
庭の植木の剪定が行われていました。
しばらく見学させてもらう
植木は見る見る内に春らしい装いに
あっぱれ あっぱれ



その方向に足を運ぶ
庭の植木の剪定が行われていました。
しばらく見学させてもらう
植木は見る見る内に春らしい装いに
あっぱれ あっぱれ
Posted by 水です at
21:14
│Comments(0)
2014年03月07日
2014年03月06日
春よ来い
*飲み水の井戸⇒丸く深く掘られ周囲に石が積まれた井戸
バケツに、ひもを付け水を汲み上げ
飲み水としていた井戸は子供の頃 見たことが
*畑の灌水の井戸⇒長方形で周囲は石が積まれた井戸
「灌水専用で今は珍しい」とか
「今でも水が湧いてくるので野菜が作れるのだ」とか
暖かく(春に)なると「メダカ」も見られるとの事
「その時 連絡してあげるわ」ですって・・・優しい地主さん



バケツに、ひもを付け水を汲み上げ
飲み水としていた井戸は子供の頃 見たことが
*畑の灌水の井戸⇒長方形で周囲は石が積まれた井戸
「灌水専用で今は珍しい」とか
「今でも水が湧いてくるので野菜が作れるのだ」とか
暖かく(春に)なると「メダカ」も見られるとの事
「その時 連絡してあげるわ」ですって・・・優しい地主さん
Posted by 水です at
20:08
│Comments(0)
2014年03月05日
遠い春
一気に春には遠い
天気予報だと明日(3/6)は、真冬の天気だとか?
夕日が沈む西の空は、そんな天気がしないが?
東の空を見ると、寒そうな天気にも見えないが?
こんな天気が繰り返して暖かい春へ?


天気予報だと明日(3/6)は、真冬の天気だとか?
夕日が沈む西の空は、そんな天気がしないが?
東の空を見ると、寒そうな天気にも見えないが?
こんな天気が繰り返して暖かい春へ?
Posted by 水です at
20:27
│Comments(0)
2014年03月04日
2014年03月03日
家並み
好い家並み
近所の子供も自分の子供の様に接してくれたし。
「〇〇さん、砂糖切れて無いんよ~」
「これ煮たから食べて~」
「雨が降って来たから洗濯物取り入れしてあげよう~」
・・・など
御近所の付き合いが深く心温まるいい所だ!


今日の夕日
近所の子供も自分の子供の様に接してくれたし。
「〇〇さん、砂糖切れて無いんよ~」
「これ煮たから食べて~」
「雨が降って来たから洗濯物取り入れしてあげよう~」
・・・など
御近所の付き合いが深く心温まるいい所だ!

今日の夕日
Posted by 水です at
20:05
│Comments(0)
2014年03月02日
春の訪れ

あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの・・・
ひな人形飾りや桃の花便りが聞かれて久しい
明日は、ひな祭り(桃の節句)
ひな祭りと言うと桃の花と菜の花と甘酒だ!
この日が終わると春らしさが急に感じる

畑の中の菜の花は、ひと際目立っていました。
Posted by 水です at
20:46
│Comments(0)
2014年03月01日
もう春
緑道の雪やなぎ
細い枝だが短く剪定されて竹ぼうきのようであった。
それでも暖かくなってきたので花がぼちぼち咲き始め
5弁の白い小さな花は可愛らしいかった。
枝全体に咲くと、どんなにきれいだろう?
また見に来よう
細い枝だが短く剪定されて竹ぼうきのようであった。
それでも暖かくなってきたので花がぼちぼち咲き始め
5弁の白い小さな花は可愛らしいかった。
枝全体に咲くと、どんなにきれいだろう?
また見に来よう

Posted by 水です at
20:58
│Comments(0)